仕立てるとどうなるの?「かすみぼかし小紋」仕立てるとどうなるの?「かすみぼかし小紋」

2022年10月21日

仕立てるとどうなるの?「かすみぼかし小紋」

本日は、2色の色をかすみぼかしで染め分けた小紋のご紹介をしてみようと思います。

淡いしっとりとした利休鼠色と、クリームイエローの薄い栗蒸色、を交互に染めた、ほのぼのとかすみ、やわらかな世界に包まれる、優しい色合いの小紋です。

菱地紋のシワになりにくい素材感も心地よい小紋!

それで、これって、仕立てるとどうなるの?

そのご質問になんとかお応えしたくて、今日は2パターンのコーディネートをしてみました。

①利休鼠色をお顔周りに

すると、お顔回りから胸のあたりまで利休鼠色。帯の上あたりに白いかすみが入り、帯の下はクリームイエローになって、そしてお膝上あたりにかすみぼかし。上前の裾も利休鼠色になります。

⇒利休鼠色が主役のお着物になります。

でも、白いかすみぼかしが清々しく入り、ちょっぴりクリームイエローの色が覗くことで、若々しさも感じさせてくれる小紋になります。

※コーディネートの帯は⇒友禅染め帯「雪持ち竹笹」

②クリームイエローをお顔周りに。

すると、お顔回りから胸のあたりまでクリームイエロー。帯の上あたりに白いかすみが入り、帯の下は利休鼠色になって、そしてお膝上あたりにかすみぼかし。上前の裾もクリームイエローになります。

⇒クリームイエローが主役のお着物になります。

かすみぼかしの清々しさと利休鼠色のしっとりとした色合いが、程よく溶け込む優しい小紋になります。

※コーディネートの帯は⇒友禅染め名古屋帯「紅葉に月」

いかがでしょうか?皆さまならどちらの色合いがお好みでしょう?織の帯・染の帯、多彩にコーディネートをお楽しみ頂ける楽しい小紋です。店内にてお顔うつりを確かめてみませんか?

※小紋の詳細はこちらにて⇒染め小紋「かすみぼかし」

お着物をお召しになりたくなる心地よいシーズンです。週末も晴れそうです。どうぞ、お楽しみ下さいますように。

 

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン