更紗・唐花・華紋の名古屋帯(織楽浅野)更紗・唐花・華紋の名古屋帯(織楽浅野)

2022年10月11日

更紗・唐花・華紋の名古屋帯(織楽浅野)

10/11(火)~15(土)

 織楽浅野 shokurakuasano 帯展

◇併催:無線友禅小紋展◇

*期間中割引:織楽浅野の帯・無線友禅小紋は、お仕立て代無料または(お仕立て不要の際は)1割引きにてご案内いたします。

◆期間限定ご紹介中「無線友禅」小紋ラインナップクリックしてご覧ください)⇒無線友禅の小紋(~10/15まで) 

 

ということで、本日より「織楽浅野」さんの帯をたくさんご紹介してまいろうと思います。

まずは、この度ご紹介の作品の中から、更紗・唐花・華紋デザインの帯を集めてみました。

織楽さんの帯は、大変に着付けがしやすくて着崩れしないことが特徴です。しっかりと織り込まれた上質なボリューム感と締めごこち、研ぎ澄まされたデザイン性の高さとコーディネートのしやすさも人気の理由です。友禅の付下げから小紋はもちろん、織の着物まで幅広く楽しんで頂けます。

また、ご紹介商品の8割ほどは「六通柄」(お太鼓裏と一巻き目のみ無地・手先と二巻き目は柄が織り出されています)で、着物初心者の方にも扱いやすく、あわせるだけで上級者的な趣を感じさせてくれるのも嬉しいです。

★お値段はどうぞお気軽にお尋ね下さいませ。

 

星ケ岡(六通)

吉祥文様として親しまれる「葡萄唐草」をデザインしています。魯山人の手回り品に描かれた葡萄唐草模様をモチーフにされたそうです。葉脈や蔦、果実のディテールを丁寧な織で表現した、美しい帯です。

春麗譜(六通)

春の青空、野辺の花、風にゆれる可愛らしくて気持ちの良い景色を織り出したデザインです。お花と葉っぱの部分がわずかにふっくらとした膨らし織りです。立体感があり、爽やかで美しい帯です。春麗譜と名付けられていますが、秋でも冬でも大丈夫です。

飾り花菱(六通)

明るいグレーにベージュに金彩。菱文様の美しさに見とれます。どことなくエキゾチックなイメージもいたしますが、和装に新風をもたらしてくれる織楽さんらしい上質感が魅力です。色数を抑えても、ここまで存在感のあるデザインを織り出すことができるのも織楽さんならではです。

型染更紗(六通)

こちらは肌触りの良い紬地の帯です。異国情緒漂う更紗柄が楽しく描かれています。カジュアルシーンに織の着物にあわせても可愛い帯です。グレー×茶味のあるチャコール×クリームベージュ!気持ちにスゥ~と馴染む色合いの妙も素敵です。

フェール(お太鼓柄)

「フェール」とはドイツの町の名前だそうです。豊かな自然に恵まれた美しい村に咲くかもしれない幻想的な更紗花です。お太鼓を横断的に大胆に配置されたデザインも素敵で、黒地でありますが紬素材ですので、墨色で華やぎのある印象です。織の着物などにも個性的にコーディネート頂けます。

花鳥更紗(六通)

花と鳥。更紗の柄にはユートピアに暮らす鳥とお花が良く描かれています。繊細なラインが織で表現されていることに驚きます。幸せを運ぶ鳥。クリーム色のほっこりとした印象も素敵な帯です。

ルッカ(六通)

鮮やかな黄緑色がとても美しいです。石榴(ざくろ)を描いたイタリアビロードをモチーフにデザインされた帯。ルッカはイタリアの絹織物産地の名前。一つの実の中にたくさんの小さな種をつける石榴は豊穣を意味する縁起ものでもございます。

本日は、期間限定でご紹介中の「無線友禅」小紋より、灰桜色の「菊菱」にコーディネートしてみました。

うっとりとする優しいピンクの小紋に、鮮やかでエキゾチックな帯が良く似合います。

(羽織仕立て/イメージです)

◆期間限定ご紹介中「無線友禅小紋」ラインナップ(クリックしてご覧ください)⇒無線友禅の小紋(~10/15まで) 

ということで、店内に華やかに展示しております。コーディネートに困った時に、あか抜けた上質感を添えてくれて、とにかく失敗のない「織楽浅野」さんの帯は、出番が多いと評判の帯でもございます。お手持ちのお着物の装いを迷われていましたら、どうぞぜひこの機会にお試しくださいましたら嬉しいです。

明日も盛り沢山にご紹介予定です。楽しみにお訪ね下さいませ!

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン