10/11(火)~15(土)は、織楽浅野展(併催:無線友禅小紋)10/11(火)~15(土)は、織楽浅野展(併催:無線友禅小紋)

2022年10月8日

10/11(火)~15(土)は、織楽浅野展(併催:無線友禅小紋)

*~織楽浅野 ものづくりのコンセプト~*

“織”を“楽しむ”と書いて“織楽(しょくらく)”

織楽浅野のものづくりのコンセプトは、

そのものの持つ素材感を何よりもを大切に

過剰な華飾を求めず、

より本質的な存在感を追求すること

もう何も足さず、何も引かず

陰影のうつろい、詫び、寂び、

日本文化の美意識に寄り添い

時を超える創造的なものづくりを実現すること

まさに今求められるスタイルの表現です

*~*~*~*

お着物でお出かけした時、街並みや場所、それぞれのシーンの中で、自分の着姿はどんな風に溶け込んでいるのか、どんな風に印象的に写っているのか、そんなことを考えます。

過飾を廃しシンプルを好まず(何も足さず、何も引かず)本質的な美の存在感を教えてくれる織楽さんの帯は、自分らしい心地よさを見つける手助けをしてくれるように思います。

期間中は、織楽浅野の美の世界をご堪能頂けますよう、多くの作品やコーディネートをご紹介してまいります。

 

-織楽浅野名古屋帯-

(この他にも多数ご案内いたします)

-織楽浅野袋帯-

(ご紹介作品の一部です)

期間中は、やわらかな表現が魅力的な「無線友禅」の小紋もご案内いたします。

◆無線友禅小紋のご紹介はこちらの記事にて(クリックしてご覧ください)⇒無線友禅の小紋(~10/15まで) | 表参道 染一会 (someichie.com)

*期間中割引:織楽浅野の帯・無線友禅小紋は、お仕立て代無料または(お仕立て不要の際は)1割引きにてご案内いたします。

気持ちの良い秋の日にどうぞぜひ、お出かけ下さいませ。

期間中は、日々のブログにて、ご紹介商品の画像やコーディネートなどをご紹介してまいります。

気になるお品がございましたら、お値段その他、お問合せはどうぞご遠慮なく、お気軽にお申しつけ下さい。

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン