2017年12月2日
12/5(火)臨時休業
よろしくお願いいたします。
お天気に恵まれた土曜日は色々とお出かけを下さりありがとうございます。師走らしい寒さのしみる週末となりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
こんな季節になりますと「ほっこり」なんて言葉が心地よく感じます。温泉にでも入ってほっこりしたいなぁ~とか、そんな会話が聞こえてきそう(^^;
「ほっこり」は、ほかほか暖かいとか、気持ちがほにょりと癒されるとか、そんな意味かと思いますが、思えば、着物は何とも「ほっこり」とできるお召しものだなと朝からしみじみ考えておりました。
何しろ着物は、お袖や裾に含んだ空気が体温で温まってほっこりしたり、着物を着ると不思議に気持ちがほっこりしたり、しませんか?だから、疲れたなぁ~(*_*)と思う週末は、お着物にお袖を通して頂くと、もしかすると不思議にほっこりとリラックスできるかもしれません!いかがでしょうか(*^-^*)
さて本日は、そんなお着物の中でも、もっと「ほっこり」できる!当店では珍しい紬織物をコーディネートしてみました。
知花花織×伊那紬
いやそれは、いくら何でも可愛すぎる!なんて言われてしまいそうですが(^^; そうかな?だって週末ですよん。それにもしかすると「可愛い」って気持ちも「ほっこり」の一部かもしれません。なんて書くと、あれ?店長さんお疲れですか?なんてお声をかけられそうですが、それはまっそうなんですが(^^;それはともかく、年齢を超越して「可愛い」は女心を癒してくれる大事な感情ですね(^^♪
レモンクリーム色。この響きもまた、ほっこり。花織は沖縄の伝統工芸でもあることから、さらにほかほか、ほっこりです。
とはいえ、お値段が全然ほっこりではないのが玉にきず(-_-;)で困ったものなので・・・このまま癒されたい方には商品ページに飛んでいくのをやめにして、ここでほんにょり眺めていて頂きたいのですが、でもちょこっと朗報ありです(^^v
と申しますのは、今月は中旬から“10周年記念セール”というのを予定しています。現商品ページではセール価格になっておりませんが、こちらのお品はセール対象になります。期間中限定で、できるかぎり「ほっこり」価格でご案内をしたいなと思っております。なのでどうぞ楽しみにお待ちくださいましたら嬉しいです。
見たくないけど・・・、知花花織商品ページ➡こちら
そして、本日コーディネートした帯は、伊那紬。信州の伊那でコツコツ制作されている伊那紬。真綿の手触りと可愛い色彩デザイン、素朴な風合いの中にもちょっぴりドキドキ感もあり!という、ほっこり感が心地の良い帯です。
もうすっかり大人になってしまっているわけですが、こんな装いをしてみると、お椅子に腰かけて足をぶらぶらさせてみたりして少女の気分を味わってみたくなったり、街をぶらぶら散歩もしたくなり、できれば仲良しのお友達にも見てもらいたくなり、女子会で盛り上がりたくなったり・・・
寒さや疲れでコチコチ固まった身も心も、ちょこっとほっこりと癒されてみませんか?
さて、風邪が流行っています。私は先日来の喉の痛みは治り風邪一歩手前で引きとどまったと思ったら、むむむっまさか、喉からスキを狙って侵入した風邪がお腹に入り込んだのか?どうしたものやらお腹が痛い!がしかし、この戦いには負けるわけにはまいりませんで、何しろ出張にお出かけいたします!どうしたものか?あっ、そうだ!!(まるでオヤジ語録のようで恐縮ですが)これはもう「アルコール消毒!」しか思い浮かびませぬネ(^^;
そして、そういうことで申し訳ないのですが、12/5(火)臨時休業を頂戴いたします。
今回の出張では、これまでのセールにはない、10周年の特別セールのお品も探しに行ってまいります。出張から帰りましたら、そのセールのご案内をさせて頂きますので、どうぞ皆さま楽しみにお待ち頂けますと嬉しいです。
次にここでお会いできますのは・・・たぶん12/6(水)でございます。少しの間お会いできなくて寂しいですが、どちら様もどうぞ、楽しい週末をほっこりとお過ごしくださいますように。
※すみません。良い子の皆さまは、アルコール消毒はどうぞ控えめに(^^;
お問い合わせはこちら