絞りの小紋に、新作の織楽浅野【秋の新入荷】絞りの小紋に、新作の織楽浅野【秋の新入荷】

2022年9月2日

絞りの小紋に、新作の織楽浅野【秋の新入荷】

今日は雨の一日になりました。このところ、ぐずついたお天気が続いています。

九月は「長月」。長月の由来は、だんだん夜が長くなりお月様との時間が増えること、秋雨は長引くことから長雨の月、という意味もあるそうです。なるほどしかし、来週は週末の十五夜に向かって、お月様が日に日にふっくらとしてきますから、長雨にはひと休み、頂きたいところでございますね。

さて、本日も新入荷のコーディネートをご紹介いたします。

絞り染め小紋「色紙ちらし」

絞りの小紋をご紹介するのは珍しいことなのですが、ちょこっとコレ、良くないですか(*^^*)!?春先に染元さんにオーダーしていたのですが、この秋やっと仕上がりました。

大人っぽい墨紺色に、カラフルな色紙を絞りで散らした小紋です。シックな色調に絞りのアクセントを入れることで、老け込まず、それでいて恥ずかしいような派手さもなく、なんか可愛い!と愛着を持って頂ける小紋じゃないかな、と思います。

(液晶画面では色紙の色がどうしても派手やかに見えるかもしれませんが、実際はしっとりとした、エンジ色・黄土色・草色です)

※詳細はこちらクリック⇒絞り小紋「色紙ちらし」

そしてこの小紋、実は、羽織仕立てにすると絶対可愛い!と思っていたのですが、なんと、やっぱり素敵な羽織になりそうです。

道行や道中着などのコートと羽織、意外にも羽織は後回しになるようで、コートはあるけど羽織は持ってないのですよね~なんてお声をちょくちょくお聞きします。

でも、普段のお出かけには、なんたって羽織が気楽で可愛いな、それに必ず脱がなくてはならぬものではないですし、フォーマルシーンでなければ、お気に入りの羽織はコーディネートの全てを解決してくれそうで、頼りにしてしまいそうです。

ということで、これは可愛い!(と、しつこくてスミマセン)。色んなお着物にあわせやすくて、とっても重宝しそうです。

(画像はイメージです)

とはいえ、小紋です。だから、お着物としてジャカジャカお召し頂ける愛着のある小紋になります。

本日は「織楽浅野(新入荷)名古屋帯“悠久”」をあわせてみました。

織楽さんの帯は、スモーキーでシック、シンプルなデザインに見えて、実は手の込んだ織りの風合いが、作品に奥行きのある表情を醸し出してくれるのが魅力です。

粋なお着物にも、ほっこりとした愛らしいお着物にも、幅広くコーディネートを楽しめるのも素晴らしいなと思っています。そして、何しろ大変に締めやすいです。個人的にも、つい、職楽さんの帯に頼ってしまって、でも必ず「うん、いいじゃん!」というコーデが決まるのも嬉しいんです(*^^*)。

※帯の詳細はこちらクリック⇒織り名古屋帯「悠久」

ということで、来週は!

9/6(火)~9/10(土)「秋の新作早割会」をいたします。期間中は、早割サービス(10%OFF)でお求め頂けます(新入荷以外の秋冬のお品も早割対象でご案内いたします)ので、お心に留まるお品がありましたら、どうぞお問合せなど下さいませ(*^^*)

秋になりましたので、そろそろ、お目にかかれましたら嬉しいです。

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

 

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン