琉球かすり【秋の新入荷】琉球かすり【秋の新入荷】

2022年8月27日

琉球かすり【秋の新入荷】

気温の上がる晴れ晴れとした土曜日でしたが、どことなく空気が爽やかに感じられるのは秋がそこまで下りてきたおかげでしょうか?

本日からは、このたび新入荷でお迎えしたお品をご紹介してまいろうと思います。何しろ、秋が来る!と聞くと、途端にお洒落が楽しみになりますから(*^^*)

 

「琉球かすり」のお着物です

先日仕入れに参りまして、ちょっとひと目惚れして連れてきてしまった「琉球かすり」の着尺です。

琉球かすりは、沖縄県の南風原町で織られている伝統的織物で、豊かでユニークな絣柄、生糸を織り交ぜたサラリとした触感が特徴です。

アイボリーの地に、細いカラフルな縦ストライプ、縞を挟んで可愛らしい絣模様が織り込まれています。

琉球絣は多彩な絣模様が特徴でありますが、古くから残されてきたデザインを引き継ぎ、そして現代の感覚でアレンジしてこのような絣模様の作品ができました。

柄行きの愛らしさはもちろん、素材感の着回しの良さも人気で、単衣~袷まで幅広くお召し頂ける、大変重宝なお着物だと思います。

※詳細はこちらに掲載いたしました⇒琉球かすり「小絣」 

本日コーディネートしたのは、刺し子織名古屋帯(横内佳代子作)です。

実は、こちらの琉球絣を見た時に、あっ、この帯が似合うかな?なんて思ったのです。入荷して早速コーディネートしてみました。可愛い×モダン×伝統×手仕事・・・色んな要素が交じり合い、一つの世界が出来上がることに、気持ちがほっこりいたします。

草木染めの糸を用いて丁寧に手織りした作品で、手仕事の温もりと、お洒落な色彩、愛らしいデザインが心にしみる名古屋帯です。

※詳細はこちらでご案内中です⇒草木染め刺し子織名古屋帯

素朴な味わいを感じながら、モダンなドレス感も味わえる、お気に入りコーディネートになりました❣

八月最後の週末でございます。

日曜日の東京地方では気温が下がり雨模様となるようですが、季節の変わり目、寒暖差にどうぞお気をつけて、来週はどうぞ清々しい気持ちで9月をお迎え頂けますように、お心のご準備をして下さいませ(*^^*)

日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。

なんだか今週は夏休み明けでドップリと疲れてしまいましたので、しっかりお休みをさせて頂きたいと思います。どちら様も、夏のお疲れが出ませぬようご自愛くださいませ。

お休み明けにまた元気にお会いできますのを楽しみにしております。

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン