2017年11月30日
今日は時折冷たい雨の降る寒い一日でした。明日から12月ということで、心の準備をしてね!と言われているようです。皆さまご準備は整われましたでしょうか?(^^;
さて本日は、新作の江戸小紋が染め上がってまいりましたので、早速ご紹介しようかと思います。こちらは反物で染め上がっていますので、あとはお仕立てするだけでお着物になります。
左)江戸小紋「青海波」
右)江戸小紋「花尽くし」
毎年、伊勢型紙の熟練の職人さんが、その技術を残そうという活動の一環として、独自に新作の型紙を制作されています。その型紙を用いて反物に染めてご披露する地道な活動で染め上がったお着物たちです。通常はご案内のない文様で、型紙は型職人さんの手元にあるものをお借りしていますので、お色違いでのオーダー染めをお承けすることはできないのですが、染め上がりの作品は店内で展示販売しております。
◆江戸小紋「青海波」
伊勢型紙「道具彫り」の熟練職人さん「兼子吉生」さんの新作型紙を用いて染めています。青海波は波模様可愛らしくデザインした古くからある文様ですが、こちらの型は、寄せては返す波の凹凸を現した不思議なデザインです。単純に青海波が敷き詰められてのではない、奥行き感と動きのある作品に染め上がっています。深い留紺色に染め上がっています。
ずっと切れ目なく続く波文様は、未来永劫の縁起の良い文様です。よく見ると可愛らしくて、母なる海に抱かれるロマンと幸せの文様です(*^-^*)
◆江戸小紋「花尽くし」
伊勢型紙「突き彫り」の熟練職人さん「内田勲」さんの新作型紙を用いて染めています。文様の白い部分が切り取られている(彫られている部分)です。なので、細いブルーのラインなど、色の入っている部分が彫り残された型紙の紙のある部分です。切れてしまうことなく、この繊細な文様を彫り上げるなんて、これまた信じられない技術でございますが、そんなことができるのです。とても貴重な作品です。
紅型のようにも見えるユニークで可愛いお花尽くし。季節に関係なく、スカイブルーのお花に包まれる幸せを感じて頂きたい作品です。
こちら2点の反物は現在店内で販売中でございます。珍しい江戸小紋の文様、ぜひ実物をご覧頂きたい逸品でございます。
近々に商品ページでのご案内やコーディネートのご紹介をしてまいりたいと思いますので、どうぞまた楽しみにして頂けましたら嬉しいです。
ところで、お風邪を召されている方も多いようです。私も朝からノドが痛くてお話すると痛いヤバイ感じになってまいりました・・毎年風邪はノドから派なので、今晩は何とか持ち直すべく暖かくしてお休みしなくてはいけませんが、あれ?あっ、ダメだ!今夜から表参道イルミネーション点灯✨ということは・・・パトロールに行かねバ...ムムムっノド痛いがどうしよう(^^;
どうぞ良い子の皆さまは、風邪かな?と思ったら、無理せず早め早めの対策が大事でございますので、どうか何卒ご自愛を下さいますように(^^ゝ
来週は、12/5(火)臨時休業を頂きます。今週のお店はまったりゆっくりしておりますので、おあつらえのご相談など、お時間がありましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。
お問い合わせはこちら