2022年7月2日
激しい暑さが続き、何をするにも大変な日々が続きましたが、ようやく来週には気温が下がってくれるのかなと思います。夏バテなさっていませんでしょうか?
本日は、見る目にも涼やかさが必要だ!ということで、ザブザブ洗うことはできませんが、いかにも上品で、汗とは無縁な美しいコーディネートをしてみました。
涼しさは五感で感じるなんて申しまして、風鈴の音、かき氷の冷たい甘さ、お香の匂い、ひんやりとした濡れタオル、そして、視覚では、まず透け感、色では白やグレーや水色たち。さらには、心癒されるコーディネートがいいですね。
ということで、白×グレー×薄茶の涼感コーデをしてみました。
夏ひとえ涼感小紋「涼線」
絽名古屋帯「夏の御所解」
ふわりと軽い薄手の細やかな絽素材です。薄グレーの地色にゆるやかな波縞が心地よく描かれた、いかにも涼しそうな色柄の小紋です。
見た目ばかりでなく、シャリ感がありますので、心地よい肌ざわりです。縞の間隔が狭まったり広がったりすることで、流水のようなヒンヤリ感があり、白色を際立たせた胡粉使いのため、何とも美しい清涼感のある小紋です。
軽い素材ですので、裾が風にそよぐ感じも、涼感を誘う夏のお着物です。(6月からお召し頂けて、9月までOKです)
コーディネートはもちろん夏の染め帯です。(着用期間:6月~9月)
真っ白ではなくて、薄茶とグレーを混ぜてうんと薄くしたような色です。グレーが混じると涼感が高まります。必要最小限の色数で、ほんのりとした風情のある御所解を描いています。
この透け感のある素材もとても涼やかで、汗ばむ季節のお茶席などにも、見た目の涼しさ抜群です。
あまり白っぽ過ぎてもソワソワしてしまいそうなので、アクセントにボルドー色の絽の帯揚げを使ってみました。
涼やかさと上品さと愛らしさ❣ ちょっぴり粋で可愛さもあるコーディネートが良いなと思います。
エアコンの効いた素敵な場所なら、こんな装いで、美味しいご飯にヒンヤリ冷えたお飲み物、大事なひと時を穏やかなにお過ごし頂きたいです。と、色々妄想しております(*^^*)
さて、明日から気温が下がると雨もやってくるようで、どうか大雨なんてことにならぬよう、祈りたいです。
日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。お休み明けにまた元気にお会いできますのを楽しみにしております。
どちら様も、気温の変化にご注意下さり、お健やかな週末をお過ごし下さいますように。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら