2022年6月2日
6月に入り、お店のベランダを照らす日差しが夏らしくなってきました。皆さまのお住まいのところでは、いかがでしょうか?
この頃は、昼間の火照りがやわらぐ夜の道草が気持ちよく感じる季節でもあります。
そういえば先日、夜の美容室で、30代のスタイリストさんから長い恋のお話をお聞きしました。青山の裏通りにひっそりと佇むあたたかなログハウス調の美容室、お仕事終わりを癒してくれる柚子茶を頂きながら耳を傾けていると、遠くで働く彼氏さんは7月には戻って来るはずなのだそうでした。シャカシャカと髪をさわるハサミの音に不安と希望が入り混じる。でももう6月だから、と言うと鏡越しのお顔がホッとほころびました。
思いきり愛されたくて駆けてゆく
六月サンダルアジサイの花(俵万智)
さて、とはいえ、必ず夏はやって来て、必ず彼は戻って来る(*^^*)
なので本日は、「大麻型絵染めの帯」を「小千谷ちぢみ」にコーディネートしてみました(お値段は記事下にご案内)
笑顔が満ちるような晴れ晴れとした可愛い帯は「栗山吉三郎」作の作品たちです。全4点ご案内中です。
本日は、無地系の小千谷ちぢみにコーディネートしてみようと思います。
左から)クリームベージュ色の格子/白鼠色の無地/たまご色の無地/ミントグリーンの雨絣/濃紺の無地/黒茶色の無地
無地系の着物はとても使いやすくて、帯の色柄を選ばず、色んな表情を楽しめます。さらに、大変お手軽なお値段ですので、お家でザブザブ洗って、気持ちよくお召し頂けます。長襦袢なんてお召しにならなくても、浴衣にあわせる襟付きの下着に麻の裾除けなんかでお召し頂くと、らくちん気楽な夏をお過ごし頂けます。
墨茶色無地の小千谷ちぢみ
大麻型絵染め帯「菊さらさ」
ミントグリーンの雨絣小千谷ちぢみ
大麻型絵染め帯「菊唐草」
クリームベージュの格子柄小千谷ちぢみ
大麻型絵染め帯「しゃむら更紗」
白鼠色無地の小千谷ちぢみ
大麻型絵染め帯「花更沙」
小千谷ちぢみ/税込55,000円~88,000円
大麻型絵染め帯/税込88,000円
《6月は、真夏のコーディネートをご紹介!6/10からは、期間限定展も予定しています》
じんわりと汗をかくようになると、しゃらしゃらな麻の心地よさが身に沁みます。今週は通常通り営業しております。お時間がありましたら、どうぞ遊びにいらして下さいませ。
***
6/5(日)~6/8(水)臨時休業
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら