2022年5月20日
5/21(土)まで 今年の夏の装い展!
開催中です
※期間中は夏物の早割サービス:「お仕立て代無料(付属品別)」または「1割引き」でご案内しております(除外品:小千谷縮・麻帯)
◆期間限定のお品について:今週はご都合がつかないけど、実物を見てみたいお品がありましたら、どうぞご一報くださいませ。期間終了後でもご覧頂けるようにいたします。
本日は、透ける夏の織物をご紹介いたします。夏の小千谷紬・越後おぐに夏着尺・明石縮・夏塩沢。シャリシャリっとした透け感の心地よい織物たちです。(お値段はお気軽にお尋ねください)
越後おぐに夏着尺(期間限定)
「越後おぐに」は、新潟県長岡市小国町にて制作されている紬織物です。冬には豪雪に閉ざされた静寂の土地で、古くから営まれている織物です。
松煙は、松の樹脂分の多い部分を不完全燃焼させて出来る煤(すす)を原料とする染料のことで、本松煙染めは、伝統的な『もみ込み染め』で糸ひとかせづつ丹念にもみ込みながら染めつけます。古くからの技法で、まろやかな色合いに悠久の浪漫を感じる織物。淡いグレージュ色のやさしい色合いが、ほんのりとやさしく馴染みます。6月~9月の着尺です。
透け感とやわらかく美しい色合いの夏着尺に、ヤツデの染め帯をあわせてみました。着物のタテぼかしのお色を拾って、夏帯締めでコーディネート。
小千谷夏紬「小田縞間道」(期間限定)
小千谷縮や小千谷紬の織元「おだぎん」さん制作の夏ひとえの紬織物です。おだぎんさんらしい、明るくてポップな色調が美しい着尺です。真夏よりも単衣(6月9月)の季節が心地よいそうな素材感です。
単衣の季節にもおすすめの「青もみじ」の帯をあわせました。6月や9月の季節に美しく映えるコーディネート!
※着物や帯のお値段:お問合せ下さい。
明石縮(期間限定)
明石縮は新潟県十日町で織られている夏の絹織物です。八丁撚糸を用いたシャリシャリとした清涼感、蝉の羽根のようとも言われる清々しい透け感、暑い夏に大変おすすめの織物です。ハリがあり過ぎることなく、柔らかすぎることなく、夏の汗ばむ季節を大変快適にお過ごし頂ける織物です。
画像では大変に透けて見えますが、紗や夏塩沢ほどの透け感ではないので、6月~9月、単衣時期からお召し頂けます。
しなやかに柳を描いた帯をあわせてみました。粋でカッコよいい、風情たっぷりなコーディネートになりました。
夏塩沢「蚊絣」
夏の透ける織物の代表選手の一人でもある「夏塩沢」です。たて糸、よこ糸共に駒撚りといわれる強撚糸の細い糸を用い、素敵な透け感とシャリ感を生み出しています。
塩沢産地の伝統的な蚊絣を鮮やかなスカイブルーの色絣で織り込んでいます。黒地にスカイブルーの清々しい色彩、美しい透け感、心地よいシャリ感、涼感たっぷりの夏の装いをお楽しみ頂けます。(6月下旬~9月上旬の盛夏のお着物です)
夏の染め帯「鵜飼」をあわせて、風情たっぷりな装いに。
※帯のお値段はお問合せ下さい。
透け感のある織物って、とても魅力的なお品が多くございます。産地ごとに、肌ざわりも違いますので、お時間がありましたら、どうぞ確かめにいらして下さいませ。
◆期間限定のお品について:今週はご都合がつかないけど、実物を見てみたいお品がありましたら、どうぞご一報くださいませ。期間終了後でもご覧頂けるようにいたします。
※ご遠方の方には「お手元お届けサービス」のご相談を承ります。お届けは会期終了後となりますが、どうぞお問合せ下さいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら