2022年5月18日
5/21(土)まで 今年の夏の装い展!
開催中です
久しぶりに五月晴れがもどってまいりました。そんな日に、この可愛らしい麻の帯たちをご紹介できるのは、ちょっと嬉しいです。
「苧麻の名古屋帯」と「型絵染めの名古屋帯」です。昨日ご案内しました小千谷ちぢみにはもちろん、夏の透ける織着物にも、浴衣や麻の着物にも、楽しくコーディネート頂ける、気楽な帯です!ハリのある本麻素材は、サクッときれいなお太鼓が決まります。
型絵染め名古屋帯「花更紗」
ハリのある大麻の素材に、花更紗を型染した帯です。お太鼓裏は無地の若菜色で、全体に淡い若菜色の更紗の型染め。お太鼓部分と前帯の部分には、あずき色や草色などで花更紗が色づけされています。可愛らしい印象が素敵な夏帯です。(お値段:税込88,000円・お仕立て別)
お太鼓裏は可愛い若菜色です。
前帯にも更紗。
たまご色格子柄の小千谷ちぢみのコーディネートです。遠目には無地に見える小千谷ちぢみですので、こんなポップな帯が可愛らしく似合います。
大麻型絵染め名古屋帯「菊唐草」
キュートだけれど涼やかで大人っぽい印象が素敵です。こちらも大麻に型絵染めの作品です。やや緑味を帯びた藍色の色合いが日本らしくて涼感あふれる華やぎを感じます。
こちらも、全体に薄藍色の型染めで、お太鼓部分と前帯部分の菊唐草に色づけがされています。(お値段:税込88,000円・お仕立て別)
お太鼓裏は薄藍色。
前帯にもたっぷり菊唐草です。
清々しい雨絣の小千谷ちぢみにもバッチリ美しく似合います。
苧麻(からむし)の名古屋帯
苧麻の自然な風合いをそのまま生かした、自然布の帯です。ざっくりとした織上がりで、真夏の上布やちぢみ織物などの麻着物に大変良く似合います。もちろん浴衣に合わせても大人っぽくて素敵です。(お値段:税込44,000円・お仕立て別)
薄墨焦げ茶色の小千谷ちぢみに、大人っぽいコーディネート。
そして、麻の着物や帯に、本麻の帯揚げが入荷しました。効かせ色にも使えそうな5色です。
帯締めは絹の夏物です。細めの帯締めですので、真夏の暑い季節にさり気なくスッときれいに決まります。
さて、今年の夏はどんな夏になるのでしょう。
「麻」は湿気の多い日本の夏には欠かせない素材です。着物や帯や、そして帯揚げも、カラフルで心豊かになるアイテムを、どうぞお気楽にコーディネートしてくださいますように。
※ご遠方の方には「お手元お届けサービス」のご相談を承ります。お届けは会期終了後となりますが、どうぞお問合せ下さいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら