2022年5月14日
本日は「小千谷ちぢみ」のご紹介です。この夏新入荷のお品3点をご案内いたします。
お家でじゃぶじゃぶ洗えてお手入れ簡単な小千谷ちぢみは、何しろ気楽で気持ちの良い真夏のお着物です。シュワシュワとしたちぢみの風合いは、肌からふわりと浮いて風を通します。夏だからこそ、頑張りすぎないお着付けが心地よい、麻の小千谷ちぢみが大活躍いたします❣
浴衣風にお召し頂いても、夏のお着物としてお召し頂いても、その涼感いっぱいの着姿は、日本の夏に大変に良く似合います。
小千谷ちぢみ(たまご色の格子柄)
少女の頃に憧れたギンガムチェックをお着物で。シュワシュワとしたちぢみ織に仕上げると、微妙なゆらぎを感じる格子柄に織り上がります。自然な風合いが心地よい、楽しく遊べる夏の着物です。
※反物価格税込:66,000円
型絵染めの帯をあわせました(帯は明日の記事にてご案内予定)。タテヨコ格子柄だからこそ、可愛いポップな帯が良く似合います。
小千谷ちぢみ(無地・薄墨焦げ茶色)
焦げ茶色ですが、少し甘い色合いのお色です。濃い地色だからこその透け感の清々しさ。大人っぽいお色ですが、しゅわしゅわっとした小千谷の風合いは、親しみやすい印象を与えてくれます。着回しが良くてお手入れ嬉しい焦げ茶色の小千谷は、真夏の間、何度もお袖を通してしまうことでしょう。
※反物価格税込:55,000円
からむし(苧麻)の夏名古屋帯をあわせてみました。(帯は明日の記事にて)夏の麻を堪能できるコーディネート。
小千谷縮(ミントグリーンの雨絣)
きれいで美しい色合い、ミントグリーンの濃淡と白の糸を交えたタテ縞模様の織り上がりです。浴衣風にお召し頂いても楽しくて、この色を着たいから、夏の着物は小千谷にしよう!そんな気分がモリモリです(*^^*)
※反物価格税込:55,000円
大麻に型絵染めの帯をあわせました(帯のご紹介は明日の記事にて)。無地感覚だからこそ、カラフルな型絵も良く似合います。
いかがでしょうか?
今年の麻着物の第一弾として、この3点をご用意しております。お着物をお召しになる方には、たぶん浴衣よりも重宝で、麻ならではのシャリふわっとした涼感、アイロンいらずの楽ちんお手入れ!お値段もお取り扱いも、お着物初心者さんの夏デビューや、お着物通さんの普段着物としても、とてもコスパの良いお品だと思います。
明日は、コーディネートの帯の詳細もご案内いたします。どうぞ引き続きお訪ね下さいませ(^O^)!
※ご遠方の方には「お手元お届けサービス」のご相談を承ります。お届けは会期終了後となりますが、どうぞお問合せ下さいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら