2022年5月12日
5/21(土)まで 今年の夏の装い展!
開催中です
※期間中は夏の早割サービス:「お仕立て代無料(付属品別)」または「1割引き」でご案内しております(除外品:小千谷縮・麻帯)
本日は、ちょこっと珍しい、両面染めの色無地(絽)のご紹介です。
透ける絽の素材です。ひんやりとした触感で、艶やかな上質素材、6月~9月の色無地です。どちら側の色をお気に召して頂いても、どちらでも表にしてお仕立てすることが可能です。
透ける絽の素材に両面を異なるお色で染めることはとても難しいのですが、どちら側もとても美しく染まっていて、ほのかに裏側の色を感じることができるので、微妙なニュアンスのあるお色目を楽しんで頂けます。また、裾がひるがえった時に、ちがうお色が見え隠れするのはとてもお洒落です。
紋をお入れすることもできますので、季節の色無地として、お茶をなさる方にも大変におススメのお着物です。この度は5パターン(5配色)ご用意しています。
※期間限定(~5/21まで)のご案内商品です。お値段はどうぞお気軽にお尋ね下さいませ。
①灰桜色×白緑色
②薄桜色×白鼠色
③練色×桜色
④鴇鼠色×薄花色
⑤薄桜色×桜鼠色
色無地ですので、紋付にして格のある織帯をあわせて頂いてお茶席などにお出かけ頂けますが、染め帯で季節の情緒豊かな華やぎを添えて頂くと、夏がもっと楽しくなりそうです。
夏の御所解の帯をあわせてみました。
お茶にも使いやすい「御所解」の夏バージョンの新作です。
帯の詳細は、商品ページに掲載いたしました!こちらクリック⇒染め名古屋帯「御所解」(絽)
「鵜飼い」の染め帯をあわせてみました。
鵜飼いは伝統的な夏の風物詩です。タテ絽の涼やかな素材に、藍色と墨色で染め上げた、誠に風情たっぷりな染め帯です。6月~9月の鵜飼いシーズンに、楽しくお召し頂けます。
(期間中限定のお品です。お値段はどうぞお問合せ下さい)
絽つづれ帯「波千鳥」をあわせてみました。
ほんのりと紫味を帯びた絽つづれの帯が、桜色(薄桜×桜鼠色)にとても良く似合いました。
帯の詳細は、商品ページに掲載いたしました!こちらクリック⇒絽つづれ八寸帯「波千鳥」
いかがでしょうか?両面染めの色無地!はんなりとした美しい色合いが、画像で伝わるのかどうか心配でございますが、実物は透け感も相まって、とても綺麗です。お時間がありましたら、どうぞお出かけ下さいませ。
◆期間限定のお品について:今週はご都合がつかないけど、実物を見てみたいお品がありましたら、どうぞご一報くださいませ。期間終了後でもご覧頂けるようにいたします。
※ご遠方の方には「お手元お届けサービス」のご相談を承ります。お届けは会期終了後となりますが、どうぞお問合せ下さいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら