2022年4月21日
◆4/23(土)まで
「春うららな友禅展」
(訪問着・付下げ・小紋・染め帯)
※対象のお品は「お仕立て代無料サービス」または(お仕立て不要の場合は)「1割引き」にてご案内いたします。
期間中にご来店が難しい方はどうぞご相談下さい。終了後でもご覧頂けるようにいたします。またご遠方でご自宅での事前確認ご希望についてもどうぞお問合せ下さい。お問合せは4/25(月)までメールやメッセージにてお受けいたします。ご遠慮なくお申しつけ下さいますように。
◆「春うららな友禅展」ご紹介商品一覧ページはこちらにて⇒クリック❣
さて、本日は、ご紹介のお品の中から、とにかく素敵な訪問着をピックアップして、詳細な画像を撮影してみました!
なかなか出番は多くはない訪問着でありますが、せっかくのお着物ライフでございます。いざという時にはうんとお洒落して、お気に入りにお袖を通して頂きたいです。そして、お家のタンスの中に居てくれると思うと心がいつも満たされるお宝着物。だから、もし、お心に留まりましたら、どうぞご遠慮なくご試着もお楽しみ頂けたら嬉しいです。
華紋更紗に霞
実物の色目はこの画像が最も近いです
▼▼▼
さらさらと気持ちの良い風に舞う更紗の唐花、繊細なタッチで描かれた華紋が美しい訪問着です。
華紋は正倉院宝物に見られるエキゾチックな紋様として古くから愛されたデザインです。ち密に丁寧に友禅を挿して仕上げられ、上品で愛らしい華やぎが魅力的で、伝統柄でありながら、モダンで都会的な印象も素敵です。
落ち着いたクリーム地色はお顔うつりも良くて、水色の風色との相性も抜群です。季節を問わず、ハレの日にお召し頂きたいです。
着物なのに、まるで異国のドレスをまとうように、そして、ふわりと体が風に浮くような、初体験な快適さがたまらないお着物だと、しみじみと思っております。
(左前肩)
(右後ろ肩)
(後ろ裾)
(共八掛)
槙に小花霞流水
実物の色目はこの画像が最も近いです
▼▼▼
邪気を払い運気を呼び込む縁起の良い木「槙(まき)の木」と、可憐に咲く四季の小花たちの共演です。
シャンパンゴールド調の地色は、画像で再現することがとても難しいのですが(↑上の画像の色が最も近いです)、老け込むことなく派手になることなく、ご年齢を重ねてもお肌にとても良く馴染む、上品な華やぎ感があり、すぐれたお色味です。
それに何しろ、こちらの訪問着は、(通常は上半身の柄は左前と右後ろのみであるのに比べて)左も右も、前も後ろも、お顔や肩周りに細やかな友禅模様がたっぷりと描かれています。それでも、うるさくならないのは、色数を抑えた繊細なタッチの友禅のおかげです。控えめにみえて、実は手の込んだ欲張り感が大変素晴らしいさじ加減だなと溜息をつきながら眺めております。
四季のお花たちが、争うことなく、それぞれが心地よく、それぞれの場所に可憐に咲く様にも心を打たれます。一つ一つに可愛いお名前を付けてあげたくなってしまう(^^;)一生ものの大事感がとっても嬉しい訪問着です。
(右前肩)
(左前肩)
(右後ろ肩)
(左後ろ肩)
(後ろ裾)
(共八掛)
いかがでしょうか?ちょっとお袖を通してみたくありませんか?今ならご遠慮なくご試着も頂けます。
※お値段など、どうぞお気軽にご遠慮なくお問合せ下さいませ!
その他のお品たちも、にこにこお店番中でございます。お天気の良い日に、どうぞぶらぶらとお出かけ下さいませ。お目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。
◆「春うららな友禅展」ご紹介商品一覧ページはこちらにて⇒クリック❣
※期間中は、「お仕立て代無料サービス」または(お仕立て不要の場合は)「1割引き」にてご案内いたします。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら