2017年11月14日
今日は思いがけず冷たい雨にしっとり濡れた表参道でした。皆さまのところではいかがでしょう?
さて本日から
11/14(火)-18(土)
『友禅染め付下げ×華やぎの帯展』
※期間中対象商品お仕立てサービス!
本日は早速にも、色々とお出かけ下さり、ご遠方からグローバルなお客様にもお目にかかることができ、楽しい日でございました。ありがとうございます。
クリスマスやお正月、喜びの春へと、華やぎの季節を控えて、店内もとても賑やかに華やいでおります。
明日には雨も上がることと思いますので、どうぞぜひお出かけ下さいませ。
今日も早速、店内のお品から素敵なコーディネートをご紹介いたします!
本日ご紹介いたしますのは、ちょこっと憧れの色、チャコールグレーとグレージュ、どちらも素敵な憧れ着物に、人気の織楽浅野さんの名古屋帯をあわせてみました。個人的にはどちらもとても好きなコーディネートです(*^-^*)そして、どちらも季節を限定しないところも嬉しいです。
手描き友禅付下げ「琳派つた」
織楽浅野名古屋帯「四ツ目菱文」
こっくりとしたチャコールグレーのお色。実は本日閉店間際にいらした男性のお客様がとてもこの色柄をお気に召されていらっしゃいました。もちろん男性なので付下げをお召しになることはないのですが、このお色や柄はなんて素晴らしいのでしょうと何度もおっしゃって下さり、男性目線でも素敵なお着物なんて、ちょっと嬉しいです。
今日は織名古屋帯をコーディネートしています。付下げはお食事会や観劇にもお召し頂けるお着物ですので、こんな名古屋帯をあわせてもいいですね。チャンパンカラーに銀糸の入った、こちらもとても素敵な色調の帯です。気軽なパーティでしたら、どうぞお召し頂きたいです。
付下げ「葵唐草」
職楽浅野名古屋帯「サークルライン」
実はこちらの付下げは、私もとても素敵だなと惚れ惚れ眺めておりましたが、ご来店下さいましたお客様にもとても褒めて頂けて、グレージュ系濃淡の色合いといい、デザインのしなやかさといい、年代を問わずにとても美しくお召し頂けるお着物です。むしろ年齢をまるで感じさせないようなエイジレスなお着物でもあると思います。モダンな感じと古典的な葵の文様が融合した、ドレス感覚のお着物です。
あわせた帯は、織楽浅野さんの新作名古屋帯です。付下げには軽くない?なんて思われるかもしれませんが、このお着物には不思議なぐらい良く似合います。ターコイズブルーのラインの色が効かせ色、とてもスタイリッシュなデザインが目を引く帯です。かっこいい紬の織物にもよく似合う、使い勝手のよい帯だと思います。
ホントに、素敵なコーディネートなのです(*^-^*)
ということで、明日からはお出かけのしやすいお天気が続きそうです。お時間がありましたら、どうぞ遊びにいらっしゃいませんでしょうか?
そうそう、「イベント中は江戸小紋のご相談はできないですか?」なんてお問合せを頂いたりしてしまって申し訳ないです。そんなことはございません。江戸小紋に関しては常時色柄見本を多数ご用意していますので、ゆっくりとご覧いただけます。ただちょこっとだけ普段よりもお迎えするお客様が増えるかもしれないので、お時間に余裕を持ってお出かけ頂けますと嬉しいです。
明日も、お目にかかれますのを楽しみにお待ちしております。
お問い合わせはこちら