2022年2月19日
*2月末まで『本場大島紬展』開催中です*
(期間中ご紹介商品のご案内は▽こちらにて)
色大島、ピックアップコーディネート!
本日は、紬地の帯や八寸帯で、楽しいカジュアルコーディネートをしてみました。
色大島は、手織りの本場大島紬の質感技法をそのままに、愛らしい蚊絣を、軽やかなデザインで、色彩豊かに織り上げたカジュアル大島です。
雨にも強くて丈夫なデイリー着物としても活躍の幅の広い色大島です。単衣の季節はもちろん、袷仕立てでも、晴れやかな気分で足取り軽くお出かけ頂けるアイテムです。
■ラベンダー色「鰹縞」に伊那紬の名古屋帯
ラベンダー色のお着物は小紋などにも時々見かけますが、ツルンとした大島だからこその美しい発色です。お天気にかかわらず、遠目にも浮かび上がる上品な華やぎが心地よい色大島!
ほっこりとした伊那紬の帯は、ツルンとした大島にもしっかりと結べて着崩れの心配がありません。同系色にレモン色が効かせ色になりました。
■オフホワイト「十字絣」に伊那紬の名古屋帯
オフホワイトです。薄茶の大きな格子の交差点に浮かぶ十字の星。とにかくキレイで、着回しもよく、可愛い色大島です。白いお着物って一度お召しになると、意外にもやみつきになります(*^^*)
どんな帯でも合わせられて、個性豊かなコーディネートをお楽しみ頂けますが、今回はこの伊那紬が良く似合いました。カジュアルの楽しさを存分に味わって頂けます。
■水色・黄緑4縞「蚊絣」に更紗「おしどり」名古屋帯
爽やかで清々しい!その表現がぴったりのジューシーで気持ちの良い色合わせです。細かいストライプの中に等間隔に織り込まれた蚊絣が可愛いアクセントです。カジュアルシーンがうんと楽しくなりそうです。
紬地に更紗染めの帯をあわせました。おしどりの密やかな恋が実るところ。更紗のお花が涼やかにマッチしています。
■泥藍「タテヨコ小絣」に更紗「おしどり」名古屋帯
軽やかな絣が多い色大島の中では、ぐっと手の込んだ絣模様が織り出されています。泥染めの地に黄色や藍のタテヨコ絣は趣があって手が込んだ作品だなって感じて頂けます。安心してコーディネートをお楽しみ頂けますので、出番の多いお着物になりそうです。
同じ帯でもお着物の色合いが違うとこんなに印象が異なるのです。黄色の更紗花と黄色の小絣が共鳴して、なかなか素敵なコーディネートではありませんか?
■ベージュ「蚊絣」に帯屋捨松八寸帯「小花文」
真っ白ではなくてオフホワイトでもなくて、ほんのりベージュです。お顔写りが明るくなるお色です。行儀よくならんだ蚊絣がなんだかとっても愛おしいです。ヘビーローテーション間違いなしの、着回しの良い、心地よい色大島です。
帯屋捨松さんの紬地の八寸帯は、シャリシャリとした大島のカジュアルシーンには、結びやすくて合わせやすいと思います。ベージュの蚊絣にはどんな帯でもドンと来いですが、たまにはビビッドで可愛らしいコーデで、親しい方と晴れ晴れとお出かけ頂きたいです。
■モスグリーン「蚊絣」に帯屋捨松八寸帯「小花文」
タテヨコ斜めに配置された蚊絣はよく見かけるデザインではありますが、モスグリーンだってところがイイ感じです。発色の良いグリーンではなくて、夜ふけの森のような色。満点の星空が降り注ぐように見えます☆彡
濃い色目の着物にどうかな?と思いましたが、意外にも蚊絣のおかげで軽やかな明るさのある色大島には、マリンブルーのお花の帯も良く似合いました。大人かわいいコーディネート!
と言う具合に、色大島は多彩なコーディネートをお楽しみ頂ける、デイリーユースなお着物でもあります。
お友だちとワイワイなお食事会に、ちょこっとお買物に、ご家族とのお出かけにも、あっ❣ご旅行にお持ち頂いてもかさばることなく軽くて便利、もちろん道中も気軽で安心です。
気になるお品がございましたら、どうぞお値段などご遠慮なくお問合せ下さいますように。何しろ2割引きでございます。思ったよりも…(^^)なんてお声も頂戴しております。とりあえず聞いてみるだけもお気楽に!
日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたしますが、お休み中もメッセージやメールには必ずお返事申し上げます。どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。
*2月末まで『本場大島紬展』開催中です*
-期間中限定2割引きでご案内中-
(期間中ご紹介商品のご案内は▽こちらにて)
お問い合わせはこちら