2017年11月10日
11/14(火)-18(土)
『友禅染め付下げ×華やぎの帯展』
開催いたします
ということで、そろそろ少しずつ来週ご紹介予定のお品が揃いはじめましたので、ご案内を始めてまいりたいと思います。
当店は常時「江戸小紋」のおあつらえをご案内しておりますが、江戸小紋の便利なところは、各種式典やパーティなどのフォーマルシーンからお食事会などのカジュアルシーンまで、帯をかえることで幅広くお楽しみいただけるところですが、実は「付下げ」も、同じように着用シーンが幅広いところが魅力です。
付下げには、訪問着に近い華やかな柄付けのものから、小紋に近い軽めの柄付けのものまでございます。でもとはいえ「付下げ」、小紋とは違い、柄の方向が一定で上前や裾などにインパクトのある模様や色を与えたりして、着姿の美しさを追求する柄付けであるところが小紋と異なるところ。
昨今のパーティーシーンがカジュアル化しておりますことや、着物でのお出かけに少し華を添えたいななんて気分に鑑みますと、お気に入りの付下げをご用意頂けますと、きっと出番の多いお着物になりそうですね。
本日は、クールで気軽な付下げをコーディネートしてみようと思います!
付下げ「華紋飾りつなぎ」
裾に向かって少しずつ重みのあるお色に変わるシルバーグレーの付下げです。この季節に見ると華紋はシャンデリアのような輝きを放つ素敵なオーナメーントに見えます。地紋もとても素敵で、クールな中にも可愛らしさのある大人らしい品の良いお着物です。
この繊細な友禅模様は「ゴム糊」の糸目で細やかに描かれています。きりっと繊細に描くからこその、星のしずくが素敵です。
キラキラつながりのはんなりコーディネート
染め名古屋帯「ペイズリー」
コーディネートの帯は、友禅染めの名古屋帯「ペイズリー」です。日本では「勾玉(まがたま)」と呼ばれるペイズリー柄は、厄除けなどのご利益もあり、何しろ気持ちの平安を保ってくれる優しい柄です。
しかもこの帯、細かい細かい銀彩で染めた型染め、光が当たるとキラキラとまるで宝石やスワロフスキーのように煌きます。細やかな柄目だからこその繊細な輝きがとても上品で美しい帯、画像ではご体感頂けないのがとても残念なので、ぜひ実物をご覧頂きたいお品です。
※商品ページは➡こちらです。
やさしい印象ですが、とても上品でお召しになると意外にも華やかさを感じます。美しい着姿がとても印象的なコーディネートです。
クールで可愛い引き締めコーディネート
織名古屋帯「金彩菱市松」
紫味のあるしっとりとしたブルーの地色、可愛らしい菱取りのデザインがなんとも素敵な気軽な名古屋帯です。
シルバーグレーのお着物に、コントラストの効いた帯で、可愛らしくてクールなコーディネートがとってもいい感じです。
この季節になると、クリスマスシーズンのことがどうしても頭から離れなくなりますが、皆さまご予定はいかがでございましょうか?
きっと、いろいろお食事会やコンサート、楽しいご予定が決まり始める頃ですね(*^-^*)そんな時はぜひお着物をお召しになって下さいませ。
※来週の期間中は、対象商品のお仕立て代がサービスとなります。期間中のみご紹介のお品が多数ございますので、どうぞぜひ、遊びにいらっしゃいませんでしょうか?また、ご遠方の方など、気になるお品がありましたら、いつものようにどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。お待ちしております。
週末でございます。紅葉のシーズンにお出かけ予定の方も多いことと思いますが、どうぞ楽しい週末をお過ごしください。
明日の土曜日も通常通り営業しております。お目にかかれますのを楽しみにお待ち申し上げております。
お問い合わせはこちら