2022年1月29日
今月は、新春の新作を色々とご案内してまいりました。ご覧頂けましたでしょうか?
新年営業開始から日に日にコロナの猛威が高まり、なかなかご来店頂けない寂しい日が続いておりまして、新作たちの不安気なコソコソ話が聞こえてきそうなシンとした時間が続き、ちょっと残念なことではありますが💧、春に向けて色んなコーディネートに登場させてまいりますので、どうぞまた楽しみにお付き合い下さいませ。
新作展の割引等(着物や帯のお仕立て無料または1割引き)のご案内は、1/31(月)までお受けいたします。日曜・月曜は定休日を頂戴いたしますが、メールやメッセージへのご返信は可能です。やっぱりフレッシュなあの子が気になるな、と思われましたら、どうぞお問合せお待ちしております。
ところで、本日は、ちょっと気になっていました新作帯のこと。なかなかサイトの画像でお色を忠実に再現することが難しいのですが、特にこんな色は難しい(-_-;) バックナンバーの記事を再確認して、ちょっと実物と違うかも…と思い至り、本日再撮影に挑みました!
染め名古屋帯「曜変天目」です。
宇宙が見えると評される「曜変天目」茶碗の景色を、友禅であらわすことに挑戦した、染め名古屋帯です。
地色は弁柄(べんがら)色です。そのお色が以前の画像ではちょっと鮮やか過ぎだと反省いたしまして、再度撮りなおしました。皆さまの画面でどう見えるのか心配ですが、言葉であらわすならば、やはり「やや暗めのくすんだ赤茶色」という感じでしょうか。帯の地色も、曜変天目の景色も、光の色や角度によって表情を変えてくれます。それも楽しみの一つです。
実物確認のご来店が難しい場合は、お手元確認も承りますので、どうぞお申しつけ下さい。
帯の色としては、珍しい色でもありますので、お手持ちの着物にも装いの印象をガラリと変えるコーディネートが可能です。
今回の新作では、こちらの小紋にコーディネートしております。個人的にはとても良いなと思っておりますコーディネートです。こちらの画像も撮りなおしました!
絹鼠色、グレージュ色の小紋「瑞雲」です。シワになりにくく着やすい素材感が心地いい小紋です。グレーでもベージュでもなく、グレージュ系という色合いは、寒色系が似合う方にも暖色系が似合う方にも、お召しになりやすい色なのです。老け込まず派手にならず、ご年代も幅広い(*^^*)
運気のあがる可愛い雲の飛び柄は、気持ちも軽く晴れやかにしてくれます。
新年早々の仕入れ会の際に、会場の片隅で一人このセットアップを仕上げて、ホクホク♪連れて帰ろうと思ったのでした(#^.^#)
本日はせっかく再撮影いたしましたので、江戸小紋「万筋」にもコーディネートしてみました!
着物が変わると印象が変わります。上品で落ち着いた印象ですが、弁柄色の曜変天目が、華やぎと気品を感じさせてくれるコーディネートになりました。
お天気良好の週末ですね。身近なところでも梅の開花が進んでいるようです。お休みには、春の花を見つけにお散歩にお出かけしたいな~と思っておりますところです。
日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたしますが、春風感じて気持ちがソワソワしてきたら、メールやメッセージは、どうぞお気軽にお申しつけ下さいませ。
どちら様にも、春よ来い!
気持ちの良い週末をお過ごし下さいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら