2022年1月25日
お休みの日に近所をお散歩していましたら、白梅が裏通りの廃墟の金網にへばりついて咲いていました。こんなに寒いけど、春はここまでも確実に近づいているのだな、とちょっと嬉しくなりました。
皆さまのお住まいのところでは、いかがでしょうか?なかなか気楽にお出かけしづらい日々ですが、けなげに逞しく咲く梅の花に、こごえる気持ちも和みます。
◆ただ今「新春新作展」開催中!新作着物や帯のご案内は、毎日ブログを更新いたします。今月は、着物や帯の「お仕立て代サービス」または「1割引き」でご案内いたしております。
この新春の新作仕入れは、わたくし的には、よきものを連れ帰れたな~とホクホクしております。ただ、なかなかご来店頂けない状況であることが、とても寂しいです。お出かけが難しいなと思われましたら、事前確認のお届けも承りますので、どうぞご相談下さいませ。
さて、本日から3日間は、「織楽浅野」さんの名古屋帯コーディネートをご紹介してまいりたいと思います。
織楽浅野さんの帯は、とてもシンプルなのに、想いやこだわが沁み込んでいて、使うほどにそれが滲みでてくる感じが、とても良いなと思っています。
デザインはとにかくシンプルに、色数をおさえ、現代的なセンスにもマッチする仕上がりとなっています。でもよくよく見ると、色づかいの心地よさ、細部までこだわった織の美しさ、そして身にまとう人にとっても嬉しい締め心地の良さ。
当店でも人気の織元さんで、この新春の仕入れにも力が入ってしまいました(*^^*)
織楽浅野名古屋帯「ヴィンテージ」
墨色とグレー、やや茶味を加えた、馴染みの良いお色に、細長い長方形の矩形(くけい)をデザインした帯です。
矩形の色は、金・銀の彩色がはるかな時代を経て醸し出したような色合いを想わせてくれます。その淵の滲み具合や両端のグラデーションも、繊細な心遣いを見事な織りで表現しています。
シンプルなデザインながら、この上質さや奥行きの深さは、織楽浅野さんならではの素晴らしさだと思います。
コーディネートを引き立てる、最強の助っ人になってくれそうです。
織りの着物にシャキリとあわせて頂いたり、やわらかな友禅にスマートのあわせて頂いたり、コーディネートは幅広くお楽しみ頂ける帯です。
本日は、こちらの新作小紋にコーディネートしてみました。
友禅小紋「瑞雲」×織楽浅野「ヴィンテージ」
はんなりとした風合いと、絹鼠色のスマートな色合い、瑞雲の愛らしさが程よくマッチした小紋に、織楽浅野さんの帯をあわせてみると、スッキリとした大人らしい可愛らしさ、カッコよくて素敵な装いになりました。
袷の季節にはもちろんですが、しゃりっとしたシワになりにくい小紋ですので、単衣仕立てで軽やかにお召し頂いても心地よいコーディネートです。
ということで、本日のコーディネートはいかがでしょうか?
パソコンの前に座っております時間はとても長いので(^^;)、お問合せやご相談などございましたら、どうぞ何なりとお申し付け下さいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら