2022年1月11日
長いお休みを頂戴いたしまして誠に申し訳ございませんでした。本日より、2022年の営業開始でございます。どうぞ、いつものように、ご来店もお問合せもお気軽にお待ち申し上げております。
新作のお品も、これからゆっくりと到着してまいります。またのんびりとご紹介をしてまいりますので、ぜひ楽しみにお訪ね下さいましたら嬉しいです。
さて、新しい年がはじまって十日が過ぎました!きっと皆さま、この一年が幸せに過ごせますように、と色々なお願いごとを唱えられたことと思います。
本日は、そんなささやかな願いをこめた、江戸小紋の文様をピックアップしてみました。
なかなかご注文を頂けないのがちょっぴり残念な文様。でも、遠目にはどんな模様かわからずとも、近くによると驚いてしまう、願い事をそのまま漢字でしたためた文様です。
江戸時代には、しゃれっ気のある江戸っ子たちに大変好まれた文様で、お守り文様でございます。
※すべて四文字熟語です。一文字一文字、見つけて頂けるかな。スマートフォンなどでご覧の方には、ぜひビヨ~ンと引き延ばして、ぜひ四文字を見つけて下さいませ(*^^)v
家内安全
どんな夢や希望も、叶える力は、まずはここから、「家内安全」。家族一人一人が健康で心穏やかで、みんなが笑顔で暮らせるお家。一年間を通じてそんな空気に包まれていたらどんなに幸せでしょうか。またこの一年の間には色んな事が起きるでしょう。でも、そんな時にはぜひ祈って下さいますように。一文字一文字が丸みを帯びて可愛いタッチの文字文様です。
不老長寿
きっと多くの人の永遠のテーマでもある「不老長寿」。そりゃぁもう、毎年一つずつ年を取る私たちの命は永遠ではありません。でもしかし、心の中だけは老いぼれてしまうことなく、ワクワクとした希望を持ち続けていたいものでございます。そんな心持ちは、たぶん永遠です!どうか、色あせることなく続きますように。
合格祈願
1月2月は受験の月でもありますが、お家に受験生さんがいらっしゃる方には、まさにダイレクトな合格祈願!しかし、そうでなくとも私たちは、何かと合否を評価されがちで、なんだか気持ちがワサワサ哀しくなります。でもね、まあまあ、おおかたの事はOK合格!じゃないのかな?おおらかに、心を尽くして、人や社会に向き合ってまいりたいものでございますね。
そして、こちらは願い事ではないですが・・・、一年を通して味わいたい心地よい言葉!
花鳥風月
季節を彩る花や、心を慰める鳥の声に、目や耳をすませ、そよぐ風に身をまかせて、月をめでる。文字通り、自然を愛しむ情感をとらえた言葉です。
しかし、美しい花はひと時のちには散ってしまい、満ちた月はやがては欠けていくものです。鳥のさえずりも、やさしい風も、不変のものではございません。
だからこそ、花鳥風月の愛おしさが身に沁みるわけでありまして、ゆえに、このあまりにも早く流れゆく月日を、せめて、自然の風物に心寄せて過ごしてまいりたいものでございます。
どうか、心豊かな一年でありますようにの願いをこめて❣
というわけで、あっという間に本日は鏡開きでございます。いよいよ今年の年神様が帰る時。お見送りの合図に、鏡餅を開くのですね。年神様の姿は、目には見えねども、きっとお顔もお腹も福々しくなって、たっぷりの願い事を背中にしょって、戻って行かれるのかな(^^;)
お正月気分も今日までですね!
明日からは、いろいろ今年の新作たちのご紹介を始めてまいりたいと思います。
寒さ厳しい時期ですが、お店はほっこり暖かくしてお迎えいたします。お近くにお越しの際は、今年も変わらずお気軽に、お訪ね下さいませ。もちろん、お問合せもお気楽に、お願いいたします。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら