傘を、お忘れなく

全て

  • 2019年6月28日

    傘を、お忘れなく

    毎年この時期に必ず一度はご紹介する、こちら、江戸小紋「傘」文様です。未だに一度もご注文染...
  • 2019年6月27日

    とにかく気楽に近江ちぢみ

    じわりじわりと気温が上がってまいりました。梅雨のど真ん中、蒸し暑い日が続きます。暦はまも...
  • 2019年6月26日

    深緑の表参道を歩きませんか?

    今朝の表参道です。久しぶりに歩道橋に上がってみました。今日はお天気も良くてさぞや深緑の眩...
  • 2019年6月25日

    夏の友禅

    梅雨の晴れ間ですね。なんと信じられないことに6月はもうあと数日となりました。ということは...
  • 2019年6月22日

    夏こそ着物デビュー(*^^)v

    本日までの「綿・麻・自然布・浴衣展」には色々とお出かけを下さりありがとうございます。※期...
  • 2019年6月21日

    江戸小紋職人の小千谷ちぢみと浴衣

    6/22(土)まで綿・麻・自然布&伊勢型紙ゆかた展麻のお着物や浴衣などコーディネートを多...
  • 2019年6月19日

    夏塩沢&(今年のゆかた)

    今日はジリジリと気温が上がり、お空はちゃっかり夏気分でカラリとした笑顔を振りまいていまし...
  • 2019年6月18日

    手織り小千谷&(今年のゆかた)

    このところ梅雨がひと休み。気温が上がって夏を迎える心構えが少しずつできてきたのでしょうか...
  • 2019年6月15日

    伊勢型紙で染めた浴衣たち×葛布の帯

    今日は雨の中にもかかわらず、色々とお出かけ下さりありがとうございます(*^^*) 梅雨本...
  • 2019年6月13日

    綿麻自然布と伊勢型紙ゆかた展

    (浴衣は6/14金からご覧になれます) 梅雨寒からゆっくりと気温が上がり始める...
  • 2019年6月12日

    麻の葉模様の小千谷ちぢみ

    今年の夏は初めてご案内をしております、マンガン染めという不思議な染めの「小千谷ちぢみ」で...
  • 2019年6月11日

    漆塗りの下駄

    軽くて履きやすい桐の下駄。舟形のお草履みたいな下駄ですが、足の土踏まず(花緒の結び目)の...
  • 2019年6月8日

    夏こそ楽しいお着物ライフ♪

    今月の催事では6/18(火)~22(土)綿・麻・自然布&江戸小紋染めの浴衣展を予定してい...
  • 2019年6月6日

    「羅」の帯

    夏をどうしたら涼しく過ごすことができるのか!?毎年のことですが、夏の暑さを想像するとため...

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2019年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Twitterタイムライン