白梅鼠色の極鮫白梅鼠色の極鮫

2021年12月7日

白梅鼠色の極鮫

今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」、本格的な冬の到来を感じる日です。そして、七十二候では、今週は「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」。なるほど、その通り、今日の空はどんよりと低く雨模様で、とても寒く感じます。今朝は今季はじめて、手袋とマフラーをして出勤いたしました。お住まいのところではいかがでしょうか?

本日は、寒い季節にも清々しく映える、極鮫文様江戸小紋の、クールでお洒落なコーディネートをしてみました。

この秋に染め上がった江戸小紋です。

鮫文様は、江戸小紋を代表する柄であり、おあつらえの中でも最も多くご注文頂く文様です。

当店では粒の大きさから3タイプの鮫文様をご案内しておりますが、比べてみると、細かくなるほどに、まるでお肌のキメ細かさのように、美しさが増していきます。そのためか、鮫のご注文の中でも半数ほどが「極」タイプのご注文です。もしフォーマルも視野にご検討なさるなら、この美しさは一考の価値ありでございます。

今回は、ほんのりと梅の香りが漂ってきそうな「白梅鼠色」に染めています。※商品ページでは⇒こちら

本日コーディネートした帯は、織楽浅野謹製の名古屋帯「ヘキサ」です。

ヘキサとはギリシャ語で「6」を意味する言葉。一つの円が六つの円にくっついて、またそれが六つへと、どこまでもご縁が続く文様です。

モダンな色彩とデザインの中に、気持ちの温まる縁起の良い意味合いが隠れていると思うと、ちょっとほっこりいたしますね。

※織楽浅野名古屋帯⇒「ヘキサ」

帯揚げと帯締めは、クリスマスが近づいてきているということで、ちょっぴり赤味をさして、引き締まり感を出してみました。

春になれば、はんなりと春色の小物コーデがイイかなと思いますが、寒い季節には、こんなインパクトのあるコーディネートも温まります(*^^)v

なんと、明日も気温が上がらず冷たい雨が続きそうです。

いよいよ完全真冬のお仕度を!お風邪など召されませぬように、温かいご飯、温かいお風呂で、どうぞゆっくりお過ごし下さいますように!

※今年の冬のセールは、12/11(土)~25(土)を予定しています(*^^)v

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン