心静かに、初冬コーディネート心静かに、初冬コーディネート

2021年12月1日

心静かに、初冬コーディネート

12月1日、いよいよ今年もラスト一か月となりました。

今朝の東京は激しい雨に見舞われて、どうしよう…と思うほどでしたが、出勤する頃には小降りになって、あたたかい朝でございました。濡れたりなさいませんでしたでしょうか?

それにしても、「師走」と聞くと、途端に気持ちがワサワサと気忙しくなります。

お掃除しなきゃ、断捨離しなきゃ、あれもしなきゃ、これもしなきゃって…。いやいや、別に身の回りは何も変わりませぬし、月をまたぐだけ、ただの通過点と思えば、そうも気持ちがざわつくこともなかろうに。それに、そんなことは普段からやっておきましょうよ!とも思いますが、一年が終わり新しい年が始まる、ってスゴイことだなぁ~と、そわそわ、しみじみいたします(^^;)

朝から、あれこれと頭の中がこちゃこちゃするな。でもこういう時はまず心を落ち着けて、お店のタンスを開けてみましたら、穏やかな顔をして並んでいるお品たちと目が合いました。

というわけで、本日は、静かに店内でお店番中のお品からコーディネートをしてみました。

 

友禅小紋×友禅染め帯「吹き寄せ」

色んな催事をご案内しておりますと、タンスの中に連れてきた素敵な子たちを、ついつい忘れてしまいがちですが、こんなに上品で可愛らしくて、穏やかな帯もあるのです。

晩秋から初冬にかけて、風が吹き寄せた木の葉たち。年が明けると、白梅の花も仲間入りです。しっとりとした明るいスプレイグリーンは春を待つ色です。

※帯の詳細は⇒友禅染め名古屋帯「吹き寄せ」 

明るい光を浴びると艶めく、美しい菱地紋の小紋です。菱模様の交差点は小さなお花柄で、地紋だけでもとっても可愛らしいなと、キュンキュンしております。

明るいシルバーグレーに、コロンとした丸紋の楓や笹や野花。単衣仕立てにしても素敵だなと思う、清々しい小紋です。

※小紋の詳細は⇒友禅小紋「丸紋笹に楓」

気持ちが落ち着かない、気忙しさを感じる時は、やわらかい染めの着物に、上品で楚々とした愛らしさのある染めの帯、穏やかでしっとりとしたコーディネートはいかがでしょうか。

きれいで、しんと心が落ち着いて、心地の良い手触りにも癒される、たまにはそんな時間をお持ち頂けたらな、と思います。

それにしても。。。

気忙しい、気忙しい、と申しており恐縮ですm(__)m 実は、店主仕事は昨日から力仕事と事務仕事がてんこもりになってしまい、いつの間にこんなことに…(-_-;)。まさに気忙しさの渦中にありまして、今朝は7時台に出勤してきてしまいました💦

いつもは8時台にはお店におりますので、その差たった一時間。しかし、そこで、体感したことは、なんと!朝の一時間の余裕って、すごく気持ちを落ち着かせてくれるのですね。へへへっ、まだ8時じゃん!とか、これだけやってもまだ9時じゃんとか。

きっと多くの人がご承知のことなんだろうな~と思いますが、12月師走、別名「極月」(一年を極める月)、時間をつくるなら朝だ!ただ、ちょっと眠いではありますが(^^;)

そんなこんなで、どうぞ皆さまも、お気持ち穏やかに、色んな工夫で師走を走り抜けて下さいますように。

そしてそして、もちろん、華やかな月でもある12月。お楽しみもお忘れなく、どちら様にも、よき一か月でありますように。

◆本日は「江戸小紋の文様」ページに「宝尽くし」の記事をアップいたしました!⇒宝尽くし文様 | 表参道 染一会 (someichie.com)

 

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

時間外ご予約承ります

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン