2021年10月29日
本日は、「おあつらえ写真集」に素敵なお客様をお迎えいたしました。
この秋、コロナが落ち着いてきて、お着物姿でご来店下さるお客様が増えました。
こちらのお客様は、そのコロナ直前にお誂え下さいました、江戸小紋に、ようやくやっと、お袖を通して下さいました!
「極型の大小あられ」お誂え⇒着姿たっぷりこちらにて⇒極型の大小あられ | 表参道 染一会 (someichie.com)
大小あられは、江戸小紋の文様の中でも、とても人気の文様の一つです。
江戸小紋五役の一つでもあることから、格のある帯をあわせると、プチフォーマルなお席にお出かけ頂けますし、ちゃんとフォーマルに着用なさりたいという場合は、紋をお入れすることもできます。
そうでなくて、紋なしで、お好みの染めや織りの名古屋帯をあわせたりすると、お食事会や観劇にも、気軽にお召し頂けるお着物でもございます。
※江戸小紋の文様「大小あられ」ご案内⇒大小あられ文様 | 表参道 染一会 (someichie.com)
いよいよ11月となりますが、江戸小紋のお誂えは、染めることからオーダーを頂戴いたしますので、来春のご予定がありましたら、どうぞ、そろそろご相談にいらっしゃいませんでしょうか?
どんな色、どんな柄、ぜひ、ご着用シーンや、ご予定などもお聞かせ下さいませ。そんな場所、そんなシーンでおススメの柄はもちろん、お似合いになるお色探しもお手伝いしております。
東京地方ではしばらく良いお天気が続きそうです。週末土曜日も、元気に営業しております。お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
時間外ご予約承ります
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら