2021年9月24日
*秋の京友禅展 開催中(9/25まで)*
秋の友禅展、お楽しみ頂けていますでしょうか?
※ご遠方の方やご来店が難しい方には、9/25の会期終了時にお嫁入が決まっていないお品については、「お手元にお届けしてご確認頂く」こともできますので、どうぞご相談下さい(事前確認のご案内⇒こちらクリック)
さて本日は、この度ご案内しております「友禅の小紋×友禅染め帯」の、ふんわりと優しく楽しいコーデをご紹介いたします。
友禅の小紋は、小紋であるという気楽さと、上品な美しさを併せ持つので、カジュアルシーンでもちょこっとお洒落で、きれいなコーデをお楽しみ頂けます。
お茶などのお稽古着としてはもちろん、お着物はじめのお出かけ着、お着物通のお洒落着として、単衣仕立て・袷仕立てどちらでも、様々なシーンで活躍いたします。
織りの帯でも素敵ですが、この度は、せっかくの友禅展なので、友禅×友禅の、しなやかな装いをお楽しみ下さいませ。
小紋「菱松」×帯「ふじばかま」
やわらかなベビーピンク(淡いピンクがかったオレンジ系の色。派手な色ではありません。やさしいふんわり感のある大人の色です)の地色に、繊細な松を菱型にあしらった飛び柄小紋です。
9月~11月頃に咲く秋の七草「藤袴(ふじばかま)」の帯です。優しい香りを放つ野の花です。構図といい、グレージュ系のほのかな色合いといい、素敵な季節の帯だなと思います。
小紋「松葉ちらし」×帯「銀杏」
ドットの地紋に薄茶色、松葉が飛び散る小紋です。しっとりとした色合いで、地紋のおかげでほのかに光の艶めきを感じます。松葉の小紋は単衣でも袷でも季節を問わずお召し頂けます。
これからの時期、ゆっくりと深まる秋を感じながら銀杏(イチョウ)の帯を合わせました。
小紋「菱かさね」×帯「若松詰」
艶感のある淡いブルーグレー、とてもきれいなお色です。菱模様がモダンな小紋です。単衣の季節もお召しになりやすいお色目です。
帯は、渋みとあたたかみのある藤色に、若松の葉っぱは濃紺です。気軽なお出かけに、上品で粋なコーディネートが冴えます。
小紋「吉祥雲つなぎ」×結城八寸帯
大変ユニークな小紋です。シャリ感とハリ感のある素材に染めています。カジュアルシーンを楽しんでお召し頂きたい小紋。
友禅の帯ではなくて、こちらは結城の八寸帯をあわせました。なんだか、スキップすると雲に乗れてしまいそう。ワクワクコーディネートでございます。
今夜はちょっぴり雨が降りそうで、雨が降ると秋が一歩進みそうです。コツコツと深まる秋、お着物をお召しになりやすい季節になりました。どうぞ、気持ち穏やかな秋をお楽しみ下さいますように。
※お知らせ
「秋の京友禅展」会期は9/25(土)までとなりますが、「事前確認お届け」ご希望の方には9/28(火)以降に発送手配をいたします。また、会期中ご都合が悪い方には、来週に店内居残りでご覧頂くこともできます。どうぞゆっくりと、バックナンバーなどお楽しみ下さい。いずれも一点ものですのでお早目に。月曜日9/27までにお申しつけ下さいますように。(お値段は催事特別価格のままでご案内いたします)
***
*営業時間*
午前11時~午後6時
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら