単衣の行儀単衣の行儀

2021年8月3日

単衣の行儀

8月になりました。いかがお過ごしでしょうか?

お店は来週から長い夏休みを頂戴いたします。継続しております夏ひとえ物のセールも今週いっぱいです。お問合せなどございましたら、どうぞお早目にお願いいたします。

8/8(日)~8/19(木)夏季休業

 

さて、本日は、江戸小紋「行儀」ひとえのコーディネートをしてみました。

昨今は、単衣の季節が長くなり、10月でも、単衣でお過ごしの方が多くなりました。9月なら、こんなコーディネートがおすすめです。

わすれな草色「行儀」

織楽浅野名古屋帯「七宝菱段文」

帯は「織楽浅野」謹製の、夏~ひとえの名古屋帯です。見た感じは、夏の帯?とわからないのですが、触ってみると、軽くてやや透け感があり、夏~ひとえのプチフォーマルなシーンで活躍いたします。

シンプルですが、細やかな七宝柄と菱文に、水色のお花が散りばめられていて、上品で、さり気ない可愛らしさにキュンといたします。5月下旬~9月の間、小紋や軽い付下げ、織りの着物にも似合います。

※ウェブショップではこちらでご紹介中です⇒夏ひとえ織名古屋帯「七宝菱段文」《セール❣20%OFF》 | 表参道 染一会 (someichie.com)

こちらの江戸小紋は、お誂えのための見本キレです。

可憐なわすれな草のような明るい青色に「行儀」柄を染めています。

当店では、行儀は、最も細かい「極」、程よい粒ぞろいの「中」、点々が粗い「並」の3タイプをご案内しておりますが、こちらはちょうど真ん中の「中」のサイズです。

「行儀」は、フォーマル~カジュアルまで使いこなせる、江戸小紋三役の一つ。鮫柄と並んでご注文の多い文様です。

点々が斜めに交差することから、斜め45度のお辞儀の角度、礼を尽くすという意味を持つ文様です。

こんな爽やかな色で染めると、フォーマルシーンを美しく、カジュアルシーンを楽しく、お過ごし頂くことができるかなと思います。

もう少し安心してお出かけ頂けるようになったら、どうぞ、江戸小紋のお誂えもお試し下さいましたら嬉しいです。何しろ、お客様お一人お一人、色と柄をあわせたオーダー染めです。色柄のお見本は、とってもたくさんご用意しておりますので、ぜひ、お誂えの楽しみを味わって頂ける、そんな秋でありますように❣

今日も暑さ厳しい一日です。どうかどちら様も、冷たいものの摂りすぎや、がんばり過ぎの熱中症や、色んなことに気を付けて、穏やかで心安らぐ8月をお過ごし下さい。

今週いっぱい、ニコニコ元気に営業しております。お近くにお越しの際は、エアコンの効いた店内で、どうぞおくつろぎ下さいませ。

***

*営業時間*

8/8(日)~8/19(木)「夏季休業」

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン