カジュアル楽しい、しゃりしゃりコーデカジュアル楽しい、しゃりしゃりコーデ

2021年6月30日

カジュアル楽しい、しゃりしゃりコーデ

本日は、ちょっぴり楽しいコーディネートをしてみました。

お外がドンヨリなので、華やぎが欲しいな、と思いまして。夏ですしね~、遊び心のあるコーディネートは、ご自身も周りの皆さまも、気持ちが華やぐように思います(*^^*)

明石上布「涼の彩り」×帯屋捨松「水芭蕉」

明石上布の小紋です。上布といっても「絹」です。

なので、ご自宅で洗ったりすることはできませんが、シャリ感のあるとても涼やかな素材です。麻よりも軽くて、吸湿吸汗もばつぐん、風の通りも良い素材です。真夏も、そして単衣の季節も快適にお過ごし頂けます!

爽やかな寒色系のボーダー柄です。粋なタテ縞と違い、カジュアル感と楽しさがあふれるデザインです❣

※明石上布の詳細はこちらにて⇒夏ひとえ小紋「涼の彩り」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

コーディネートした帯は、帯屋捨松さんの紗八寸帯「水芭蕉」です。

この帯も、とにかく軽い!帯芯が入らない「かがり仕立て」で、六通柄。締めやすくて、重みがないので、一日中辛くなったりいたしません。

淡いラベンダーカラーは少し渋めな色調であわせやすいです。水芭蕉はカラーの花でもあって、単衣の季節も真夏も、可愛らしくお楽しみ頂けます。もちろん、麻や浴衣にあわせて頂いてもOKですが、絹のお着物にあわせて涼感たっぷりお召し頂いても素敵なのです。

※帯の詳細はこちら⇒紗八寸帯「水芭蕉」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

なんだか、にやけてしまいそうな愛らしい楽しいコーディネートです。

6月~9月まで、暑さを感じる季節には、爽やかな華やぎが心地よく映ります(*^^)v

どうやら、明日の東京地方は、ザーザー雨マークになっています。

梅雨の雨雲にすっぽりと覆われてしまうのかな、そういう日は無理せずに、お家や建物の中から、どうぞお気軽にメールやお電話など、お問合せお待ちしております。

明日から7月「文月」です。そして間もなく「七夕様」なのですね。季節はゆっくり巡ってまいります。焦らずにのんびりと、一日一日を楽しんでまいりましょう。

 

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン