お洒落な夏の明石上布お洒落な夏の明石上布

2021年5月20日

お洒落な夏の明石上布

本日はちょっぴりユニークで楽しい装いをご紹介しようと思います。

今日も雨ではありますが、気持ちは晴れやかに元気で過ごしてまいりましょ~(*^^*)

6月~9月の装いです。

明石上布「涼の彩り」×染め帯「ペルシャ唐花」

明石上布という素材です。上布というと麻?かと思われるかもしれませんが、絹です。でも、まるで麻を思わせるようなシャリシャリ感抜群、ふわりと体から浮く感じは、麻よりも軽くて風通しの良いお着物です。

ユニークなヨコ段のデザインです。涼を感じる夏の色を、摺り友禅で染めています。ヨコ縞はタテ縞と比べると、ほっこりとした可愛らしさを感じます。他にはない、珍しいデザインです。触るとわかる清涼感!夏のカジュアルな装いには、こんな愛らしいデザインが気持ちを解き放ってくれるかな、と思います。

※明石上布、詳細⇒夏ひとえ小紋「涼の彩り」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

コーディネートには、夏ひとえの染め名古屋帯「ペルシャ唐花」をあわせました。

クルンと葉っぱを巻く唐花の文様が大変に愛らしくて、淡いシルバーグレーの地色に藍色濃淡と白という、いかにも涼やかな色彩がキュンと心に沁みます。

軽くて柔らかな夏単ひとえの素材に染めた友禅染めの帯です。銀色の糸目が清々しさを一層引き立ててくれる!カッコよくて愛らしい帯です。

※名古屋帯の詳細⇒夏ひとえ名古屋帯「ペルシャ唐花」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

大胆で楽しいデザインですが、寒色系の同系色コーデをすると、まとまりも良く、さらには気持ちの良いヒンヤリとした涼しさを感じさせてくれます。

お洒落さんのための、心の弾むコーディネートで、夏のご準備をはじめませんか?

関東では梅雨入りの宣言が未だ出されていませんが、お天気予報を見ると、どうやら週末からは晴れ模様?もしや、5月の空が戻ってくるのかと嬉しくなってしまいます。

咲きほころび始めた紫陽花がびっくりしてしまうかもしれませんね(^^;) でも、晴れ間が戻るのはちょっと嬉しい。

来週は、こんなこと(↓↓↓)を予定しています。近づく夏に期待をこめて、どうぞ楽しみにして下さいましたら嬉しいです。

 

《今月のお楽しみ》

5/25(火)~5/29(土)

江戸小紋職人が染める

「伊勢型紙手付けの“浴衣”」展

開催予定です!

***

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン