2021年5月13日
今週は、手描き友禅作家「田邊慶子」先生の作品(染め帯)をご紹介しております。
本日は、新作染め帯をご案内いたします。
染め帯「オリエンタル」
どことなく異国情緒漂うオリエンタルな更紗を、ふわりとたっぷり描いた名古屋帯です。お太鼓を結ぶと見えなくなるところまで、決して手を抜かず、まるで風が更紗花を集めたように、優雅に気持ちよく描かれたデザインです。
鮮やかさと渋みがいい具合に混ざり合った色合い、大胆で繊細なデザイン、長年の経験の基に、独自のセンスが華やかに開花したような美しさを感じさせてくれます。
※帯のお値段はお気軽にお問合せ下さい。
菱模様がたおやかに揺れる地紋入りの帯地です。ツルツルしないので締めやすい素材です。また、お太鼓を結ぶときの柄あわせもご心配無用です。お好きなところで立ち上げて頂いても、どの場所でも更紗はバッチリ決まります。
近づいてみると、たった今、友禅を挿したばかりのような筆の息遣いを感じます。
9月~6月(単衣・袷)の時期にお召し頂ける素材です。
例えば単衣の季節に、こんなコーディネートをしてみました。
白鷹お召×友禅染め帯「オリエンタル」
クールな大人っぽさと、ほんわかとした優しさ、心地よい華やぎを感じる、素敵なコーディネートになりました。
白鷹お召は特に単衣の季節のご着用が快適です。シャリシャリさらりとした風合いと、やわらかい肌馴染みの良さ、繊細な亀甲絣の織り込まれた伝統的工芸品です。
カジュアルシーンを優雅に彩るオリエンタルの帯をあわせて、充実感あふれる一日をお過ごし頂けるコーデです。
※白鷹お召商品ページ⇒白鷹お召「百亀甲絣」 | 表参道 染一会 (someichie.com)
今日はドンヨリとした雨の一日でしたが、なんと明日には随分と気温が上がりそうです。明日は心して向かえないといけませんね。
そろそろ季節の変わり目、単衣でもいいんじゃないかな、そんな気分の頃です。
お問合せやご相談は、どうぞお気軽にお申しつけ下さいますように(*^^*)
*営業時間*
午前11時~午後6時
(定休日:日曜日・月曜日)
お問い合わせはこちら