新入荷の夏ひとえ小紋新入荷の夏ひとえ小紋

2021年5月11日

新入荷の夏ひとえ小紋

長いことお休みを頂戴いたしましたが、明日(5/12)からは通常営業を再開いたします。いつも通り、お近くにお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

*営業時間*
午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

今年のGWは、どこにも出かけず、ただひたすらに、疲れ果てている心身を癒そうと思いましたが、どこにも行けないからか、なんと気疲れしてしまいました(^^;) 皆さま、いかがお過ごしでしたでしょう?毎年のことですが、連休が過ぎると季節がググんと進みます。真新しい緑は、色濃く艶やかに成長し、いよいよ初夏に突入です!

お休み明けの本日は、新入荷の小紋をご紹介いたします(*^^*)

夏ひとえ小紋「涼線」

清涼感あふれる6月~9月の季節の小紋です。

この滑らかで繊細な曲線が、美しく流れる着姿はとても素敵で、当店では人気の作品ですが、今回の曲線は線で描いたものではなくて、点を集めたような手染めの風合いのある染め上がりです。そのために、粋というより優しい、ふんわりとした親しみを感じさせてくれます。

淡い紫水晶色(シルバーにほんのり紫味を加えたお色)です。

白い曲線は、生地の白色ではなく胡粉で染めています。そのため、より一層、白色が際立って、全体に美しい透明感が生まれます。

遠目にはこんなお色に見えます

↓↓↓

(紫水晶色)

色と染め、そして生地を選んで染めたオーダー作品です(*^^*)

絽ちりめんの素材に染めています。触るとシャリシャリとした心地よさを感じます。

ほどよい透け感はこんな感じです。

カジュアル~プチフォーマルまで、着回しの良い、6月~9月のお着物です!

※商品ページに掲載いたしました⇒夏ひとえ小紋「涼線」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

夏ひとえの染め帯「流水に秋草」をあわせてみました。

ささやかな野の花を描いたこの帯は、風がそっと吹き込んで、草花をふんわり揺らし、お花たちが優しく話しかけてくれるみたいで、肩の力がふぅ~と抜けて、個人的にもとても好きです。

こんな淡い同系色系の地色のお着物にあわせると、さりげなく上品な優しさが伝わってきます。

6月7月はもちろん、9月になってもお召しになりやすいコーディネートだと思います。

※帯はこちらにてご案内中⇒夏ひとえ名古屋帯「流水に秋草花」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

いよいよ、単衣の季節が到来し、まもなく夏素材が心地よく感じる季節でございます。

どんな時でも、めぐる季節の楽しみは奪われることはありませんね。どうぞ、気持ちが和らぐ夏仕度を始めて下さいますように。

また、本日より、日々のブログを再開いたしますので、お時間があります時に、ぜひお訪ね下さいませ。

《今月のお楽しみ》

5/25(火)~5/29(土)

江戸小紋職人が染める

「伊勢型紙手付けの“浴衣”」

展開催予定です!

※もちろん、催事商品のブログやSNSでのご案内してまいりますので、どうぞお楽しみにして頂けましたら嬉しいです。

*営業時間*

午前11時~午後6時

(定休日:日曜日・月曜日)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Twitterタイムライン