マンガン染めの小千谷ちぢみマンガン染めの小千谷ちぢみ

2021年4月21日

マンガン染めの小千谷ちぢみ

単衣と夏の先取り会!開催中(~4/29)

(先取り割引実施中!)

本日は「小千谷ちぢみ」のご紹介です。

先日ご紹介した「近江ちぢみ」と並び、シャリシャリとした麻の触感、ちぢみ織物のシュワシュワとした清涼感、夏の定番麻着物です。

この度ご案内する「小千谷ちぢみ」は、通常は糸を先染めして絣を作り織で表現するデザインを、「マンガン染め」という特殊な染めで表現している小千谷ちぢみです。裏まできっちりと柄が染まり、見た目は織の絣柄にしか見えないほどです。

絣を作って織り上げる技法は多くの時間と手技を要し、どうしても高値となってしまいますが、お値段を抑えて、まるで絣の着物のようにデザイン性豊かに仕上げた作品たちです。ここ数年毎夏ご紹介しておりますが、真夏のお出かけはもちろん、お稽古などにも気軽に使えて、ザブザブ洗えますので、お家ライフに浴衣替わりにもお召し頂けるということで、とても人気のお品、今ならずらりと6点ご紹介できます。

◆マンガン染め小千谷ちぢみのお値段は、どれも各110,000円(税込)です。

本日コーディネートの帯はほとんどが商品ページ掲載のお品です。各リンクをクリックしてご覧ください(もちろん先取り割引対象です)

墨色「十字絣」

夏の透ける墨色って、いいですよね(*^^*) お星さまのような十字絣、これが染めだなんて驚きですが、風情のある、カッコいいコーディネートが冴えます。合わせた帯は「大麻八寸帯“矢絣”」です。風合いもぴったりで、真夏の気軽でお洒落なコーデだと思います。

※小千谷ちぢみ「十字絣」⇒小千谷ちぢみ「十字絣」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

※大麻八寸帯「矢絣」⇒大麻八寸帯「矢絣」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

白地「十字絣(細)」

細やかな十字絣です。白地にはこのくらい細やかな絣があった方がお召しになりやすいと思います。爽やかで清涼感あふれる着姿が素敵です。本羅の納戸色無地の八寸帯をあわせてみました。この何とも言えない帯の色、白地のお着物にぴったりです。

※本羅八寸帯⇒納戸色「本羅」八寸帯 | 表参道 染一会 (someichie.com)

墨色「雪輪」

透ける墨色、ひんやり風情の雪輪、真夏の最強コンビ?かもしれません。雪輪のやわらかいデザインが風情を感じさせてくれて、夕涼みがてらにちょこっとドレスアップしてお出かけしてみたりして。こんな帯ではいかがでしょうか?

※すくい織名古屋帯「秋草にトンボ」⇒すくい織名古屋帯「秋草にトンボ」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

水色「萩にトンボ」

爽やかな水色、萩にトンボの飛びかう情緒たっぷりのデザインです。お出かけの街着としても美しくて、暑さも和らぎ、見る目にも気持ち安らぎます。すっきりとした苧麻にシケ染めの帯をあわせました。

※苧麻夏帯⇒苧麻夏名古屋帯「しけ引き」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

生成り「トンボ」

夏が終わりに近づくと、野山ではトンボ(蜻蛉)が飛び交う姿が見られます。まだまだ暑くても移り行く季節の風情を感じます。「行く水におのが影追ふ蜻蛉かな」(千代女)

※コーディネートの帯は、帯屋捨松紗八寸帯「芭蕉」。お値段(税込)154,000円

留紺色「段々絣」

モダンな印象で、どことなく可愛らしさを感じます。浴衣がわりにお召しになると素敵だなと思います。すっきりと大人っぽく、羅織りの本麻八寸帯をあわせてみました。

※本麻羅織八寸帯⇒本麻羅織八寸帯 | 表参道 染一会 (someichie.com)

コロナにまみれる日々に疲れが溜まっていませんか?ニュースに悶々としたり、お出かけに不自由を感じたりいたしますが、でもどうか、心まで閉じ込めたりなさいませぬように、上手にお気持ちを解いて下さり、ご自分らしいお着物ライフを楽しんで頂けますように。

メールでは個別にご要望の画像をお送りしたりもしております。お電話やメッセージでもどうぞご遠慮なくお問合せお待ちしております。

◆単衣と夏の先取り割引ご案内

◎15万円以下のお品
5%OFF❣

◎15万円以上のお品
お仕立てサービスまたは10%OFF❣

 

「夏と単衣の先取り会」ご紹介中のお品は(↓↓↓)

※結城紬&結城ちぢみ⇒本場結城紬&結城縮 | 表参道 染一会 (someichie.com)

※友禅小紋×友禅の帯⇒夏ひとえの友禅コーディネート | 表参道 染一会 (someichie.com)

※帯屋捨松紗八寸帯⇒⇒帯屋捨松 夏ひとえの八寸帯 | 表参道 染一会 (someichie.com)

※近江上布⇒大人の夏に近江上布×夏の友禅 | 表参道 染一会 (someichie.com)

※近江ちぢみ⇒気軽な夏のお楽しみ「近江ちぢみ」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

色大島・夏塩沢・下井紬、近々ご紹介予定!

◆4/24以降はお手元事前確認も承ります。

*今週の営業時間*
11:00~18:00 通常営業
(定休日:日曜・月曜)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン