あふひの「葵」あふひの「葵」

2021年3月26日

あふひの「葵」

晴れ晴れとしたお天気でございます。何だか今日は風が強くて満開の桜が心配ではありますが、皆さま、お花見お散歩にはお出かけになられましたでしょうか?

引き続き、延長中の、東京友禅「染谷洋」作品展から、本日は“葵”柄の作品をご紹介しようと思います。

京の都では5月に「葵祭」が行われます。残念ながら昨年・今年は一般の観覧は中止なのだそうですが、初夏の陽気の中、神様とのご縁を結ぶ、みやびやかなお祭りとして有名ですね。

「葵」は古くは「あふひ」と書き、「逢う日」の意味が託されていました。神様と逢う日、愛しい人と逢う日。

ちはやぶる 神のしるしと 頼むかな 
思ひもかけぬ けふの葵(あふひ)を(藤原定頼)

葵祭の日に愛しい人に送った歌だそうです。逢いたかった愛しいあなた。思いがけずにお逢いできたのは神様のご利益なのですね。という、なんと、ちょっぴり都合が良いけれど(^^;)古より、お祭りの日に恋が芽生えることが多いような気がしますが、それはやっぱり神様の仕業かもしれませんね。

また「葵」は、葉っぱがどんどん太陽の方に向かうところから「あうひ」(仰日)の意味があります。

お日様を仰ぐ葉っぱに、うつむいている暇はありませんね。どうぞ健やかで元気な装いをお楽しみ下さいませ。

 

染め帯「葵」×白鷹お召

柳茶色に笑顔で開く葵の葉っぱが可愛らしい友禅の帯(染谷洋作)です。真ん中のボカシの染めのおかげで立体感を感じさせてくれて、生き生きとした生命力を感じます。ヨコ糸が太くて存在感のある紬地のしっかりとした帯で、小紋や紬などに合わせて頂くと、華やいだコーディネートをお楽しみ頂けます。茶味のある緑の色彩も心地よい。

白鷹お召にコーディネートしてみました。初夏の匂いを感じる単衣の季節にも活躍する、気持ちの良いコーディネートです。

※白鷹お召「百亀甲絣」⇒白鷹お召「百亀甲絣」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

小紋「葵」×結城無地八寸帯

この小紋(染谷洋作)、優雅で可愛らしくて、ちょっと素敵なのです。葵の葉っぱの中には色とりどりの更紗が染まっています。小さな葉っぱの世界の中なのに、一つ一つお色が違って、愛おしく感じます。全体に流れる細やかで優雅でしなやかなラインが、風を感じされてくれるようです。

生地の素材感や地紋が反映されて、墨色がややチャコールグレーのような優しさを持つお色目です。

コーディネートの帯は、本場結城紬の八寸帯です。

優しい桜色の帯。カジュアルシーンに気軽にキュキュットと結ぶと、やわらかな印象に仕上がります。葵の気持ちにふんわりと寄り添います。

※本場結城紬八寸帯⇒本場結城紬八寸帯 | 表参道 染一会 (someichie.com)

染谷作品のお値段などは、どうぞお気軽にお問合せ下さい。

このところ、お子様の卒業式を迎えられたお客様からのメールなど頂くことが増えていますが、今日もお嬢様が社会人への旅立ちを果たされたお客様からお便りを頂戴いたしました。コロナ渦巻く中でも、子どもたちがしっかりと地面を踏みしめて、行くべき明日へと歩みを進めていく、心強く胸に沁みる春でございます。ありがとうございます。

桜満開の時期ですが、どうやら週末日曜日は雨模様のようですね。

雨が花びらを濡らす前に、明日の土曜日はお天気良好。お花見散歩にお出かけしませんか?

お時間がありましたら、どうぞお店にも遊びにいらして下さいませ。桜降る日に、ぜひお目にかかれますのを楽しみにしております。

 

東京手描き友禅作家「染谷洋」作品展は、3月末まで延長開催しております。

お問合せはどうぞご遠慮なく、お気軽にお申しつけ下さいますように。

飛び柄小紋のご紹介記事はこちら⇒手描き友禅小紋(第一弾)「飛び柄小紋」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

型染小紋ご紹介記事はこちら⇒手描き友禅小紋(第二弾)「型染小紋」 | 表参道 染一会 (someichie.com)

染め名古屋帯(第一弾)ご紹介記事はこちら⇒手描き友禅染め帯(第一弾) | 表参道 染一会 (someichie.com)

◆染め名古屋帯(第二弾)ご紹介記事はこちら⇒手描き友禅染め帯(第二弾)  | 表参道 染一会 (someichie.com)

 

*営業時間*
火曜日~土曜日 11:00~18:00 通常営業

(定休日:日曜・月曜)

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン