2021年2月25日
本日は、ただ今ご紹介中の、身近にカジュアルに着まわせる琉球絣と、ユニークで楽しい文様の江戸小紋を、気楽な南風原花織八寸帯でコーディネートしてみました。
どちらのお着物もカジュアルシーンで心地よく楽しんでお召し頂けます。花織のほっこり八寸との相性もいい感じです。
◆「琉球のやさしさあふれる染織物展」は、一部のお品を除き、2月末まで引き続きご案内しています。お問合せはどうぞお気軽にお待ちしております。
*南風原花織八寸帯*
ほっこり、しっかり織り込まれている八寸の帯です。紫がかった水色ヒヤシンスブルーの爽やかな色調に、モコモコっと可愛らしい花織がお花のように並んでいます。地厚で丈夫な帯地ですので、しっかりと結べてお太鼓もきれいに決まります。単衣も袷も、気楽にお召し頂ける八寸です。
南風原花織は伝統的工芸品に指定されています。
*琉球絣「縞に十字絣」*
沖縄最大の織物生産地、南風原(はえばる)町で織られている「琉球絣」は、豊かな柄バリエーションと、生糸を織り交ぜたサラリとした着心地で、単衣にも袷にも楽しんでお召し頂ける絣の紬です。
白地にブルーグレーの縞模様、藍色の十字絣が散りばめられた、愛らしさ抜群の気持ちの良い丈夫な紬です。
琉球絣「縞に十字絣」×花織八寸帯
春から単衣のお出かけに、カジュアルな可愛らしさが目を引きます。着物も帯も南風原生まれ(*^^*)
*江戸小紋「升目小紋」*
このデザイン、珍しくて心惹かれてしまうのです。先月ご紹介していましたが、もう一度リバイバル(*^^*)
四角の中に四角が入って、また四角。真ん中には可愛らしく点が存在して、なんだかとっても安心する。四角のラインが揺れる感じなのは、手彫りの型紙を染めているからです。遊び心のある、気軽な小紋として楽しんで頂けましたら嬉しいです。墨黒色ですが、粋というより楽しい小紋!微細なデザインのものに比べると、とても身近で気楽な江戸小紋です。
江戸小紋「升目小紋」×花織八寸帯
なんか楽しい❣ 気楽さと可愛らしさで着まわせる、お着物ならではのお楽しみコーディネートです。ユニーク柄も墨色ですので、たくさんの帯コーデが楽しめます。
(※作品のお値段などはご遠慮なく気楽にお尋ね下さいませ)
2月って暦は春でもまだ寒く、それでも日差しは明るくて、冬と春の間のポッカリとした空洞みたいな月だな、なんて思います。
ただ下旬にもなると、河津桜や梅は見頃の季節を迎えはじめます。菜の花も咲き始める頃でしょうか?
本格的な春をお迎えする前に、少しずつ少しずつ、春を取り入れてまいりたいですね。
週末あたりには私も、脚のリハビリをかねて、近所の公園をパトロールしてみたいと思います。
お天気の良い日が続きます。お散歩途中でも、どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。
*今週の営業時間*
11:00~18:00 通常営業
2/25(木)17:00閉店
(日・月 定休日)
お問い合わせはこちら