2020年12月4日
今年の冬は、表参道イルミネーションは中止となりました(-_-;)
思えば、2009年に復活して以来、ずっと毎年、閉店時刻になるとソワソワしはじめ、ささっとカメラをポケットに入れて、スキップしながら夜のパトロールに出かけておりました。
では、今年の夜はどうなっているのか!心配になって、昨夜の閉店後、やっぱりパトロール!してしまいました。
すると、なんと、本当にない。しかも歩道橋に登れてしまう。(例年イルミ点灯中の歩道橋は通行禁止になってました)
街路の低木だけをライトアップしていますが、人通りも少なく、のんびりとしたケヤキ並木です。
(2020年12月の夜)
それでも、表参道の夜の景色には不思議と心癒される。どうしてだか、表参道には、冷えた冬の夜が良く似合う、気がします。
例えば、歩道橋の上でダウンとマフラーに包まれて、手袋したまま一人で缶酎ハイでも開けたくなる感じ。お疲れ様ってケヤキたちと乾杯して、座り込んで眺めていたくなる。ちょっと変な人になりそうですが(^^;)そんな感じ。
実は、今年は明治神宮鎮座100周年です。
10年前の90周年の時には、ケヤキ並木が90万球のLEDでライトアップされて、素晴らしい圧巻の景色でございました。それがもう10年も前なのかと思うと、感慨深いことでございます。
(10年前、2010年12月の夜✨)
本当だったら、もしかして今年は100万球のライトアップが予定されていたのではないか?そんなことを想像すると、ケヤキたちが背筋を伸ばし、街じゅうがシャンパンゴールドに煌く景色が目に浮かびます。
その代わり、まちかど庭園では、竹あかりのモニュメントが飾られていました。
間伐材の竹を利用しているのだそうです。お役目が終わると炭になり土に還るのだそうで、それまでのひと時、街ゆく人の気持ちを和ませてくれています。
コロナな2020年は、表参道から人が居なくなってしまった時期もありました。その都度、幾度となく歩道橋に上がって、ため息をついて、ケヤキの葉っぱだけが季節を教えてくれるようでもありました。
(今朝の表参道)
今年の営業が終わったら、きっとまたここに来るからね。そして、残りの葉っぱを数えながら、夜なら缶チューハイ、朝ならコーヒーで、ケヤキたちとお疲れさん会をしよう(^^;)
その前に、12月が一日一日と削られて、いよいよ、今年のラストスパートへとアクセルを踏み込む時期が近づいてまいりました。
どうか、どちら様も、体調管理にはくれぐれもお気をつけて、無理せずマイペースに、元気にワクワク、お過ごし下さいますように❣
*営業日・営業時間*
火曜日~土曜日
11:00~(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!
(日・月曜日:定休日)
お問い合わせはこちら