2020年11月28日
本日までの「田邊慶子先生50周年記念展」お楽しみ頂けましたでしょうか?
店内でのご紹介は本日までではありますが、やっぱり、ちょっと気になるな~と思われましたら、お値段その他、お気楽にお尋ね下さい。
この度ご紹介した作品は(一部ご売約済のものを除き)週明けの火曜日には先生のところに戻ってまいりますが、それまでにご連絡頂けましたら、居残りやご配送などにて、ご覧頂くことが可能です。
「事前確認」のご配送も賜りますので、お気軽にお問合せ下さい。
日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたしますが、メールでのお問合せには返信可能です。お待ちしております(*^^)v
期間中、先生は毎日コーディネートを替えてご登場下さいました。お会い頂けなかった皆さまに、毎日画像をお届けしてまいりましたが、そちらもお楽しみ頂けましたでしょうか(*^^*)
本日の田邊コーデはこちら❣
東山魁夷の絵を彷彿とさせる、素敵な染め帯です。幻想的な森に佇む一頭の鹿。何を思っているのでしょうか。
静寂の森の息遣いと、しなやかでたくましい命の鼓動が聞こえてきそうな、わたしも好きな作品です(*^^*)
先生はいつも、帯枕を使わない「角出し結び」。日常に着物を着るからこそ、楽して着よう♪そんな柔軟さも素敵でした。
帯揚げも、先生が染められたものです。お誂えの醍醐味はたくさんあります。なかなか探してもない色、コーディネートのアクセントに、帯揚げも染めちゃう!
※この度の期間中、先生がご着用の帯も、オーダー染めお受けできますので、ちょっとイイな~と思われましたら、どうぞお問合せ下さいませ。
期間中にご覧頂いた作品は、お色を変更したり、構図を変えたり、お誂え染めもお受けできます。
またその他、思い入れのあるモチーフを帯や着物にデザインすることも、お手持ちの着物や帯に柄を足したり、リメイクのお誂えも承っております。
柔軟にお客様に寄り添って下さる、田邊先生ならではの「お誂え」。
思いつかれますことがありましたら、どうぞ何なりとお問合せ下さいませ。
日が暮れると随分と寒さが沁みるようになりました。まもなく12月。今年ラストの一か月でございます。
どちら様も、どうぞご自愛下さり、大事な一か月のはじまりを、元気にお迎え頂けますように。
日曜日・月曜日、定休日を頂戴いたしますが、お休み明け、12月1日に、また元気にお目にかかれますのを楽しみにしております。
*営業日・営業時間*
火曜日~土曜日
11:00~(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!
(日・月曜日:定休日)
お問い合わせはこちら