2020年11月24日
11/24(火)~28(土)
東京友禅作家「田邊慶子」50周年記念展
※連日(11/26木曜日除く)午後2時~4時までは、田邊先生と一緒にお店番をいたします。(オーダー制作などのご相談もお受けできますので、お気軽にお申しつけ下さい)
田邊先生です(*^^)v お時間がありましたら、ぜひ遊びにいらして下さいませ。とっても気さくで楽しい先生です。お着物のこと、作品のこと、あんなこと、こんなこと、おしゃべりしませんか?(*^^)v
(店内では、床暖房を入れつつ窓を解放して換気対策、もちろん、マスク着用にアルコール消毒も頻繁に行い、感染対策に努めております)
こちらのブログでは、土曜日の記事から作品のご紹介を始めております。期間中は毎日、ピックアップしてご紹介いたしますので、ぜひ楽しんで頂けましたら嬉しいです。
※掲載作品のお値段はお気軽にお問合せ下さい。
本日は、愛らしい付下げと、美しい花の帯をご紹介しようと思います。とっても素敵で、胸キュンとする作品です。
友禅付下げ「花ひょうたん」
しっとりとした明るいサンドベージュ色です。地紋が豊かに波打つので(下の画像たちをご覧ください)、緩やかな波間にひょうたんが気持ちよく漂っている感じにも見えます。
ひょうたんの中は、四季折々の花や有職文様、細やかに描かれています。
衽(おくみ)の部分にもひょうたんが2個描かれて、上前のひょうたんは6個で六瓢箪。無病息災の縁起の良い数です。
何しろ、一つ一つのひょうたんが、とっても可愛らしいのです。季節を選ばず、お茶席にも、パーティにもお召し頂ける逸品です(*^^*)
(胸元)
(裾)
(袖)
地紋も素敵❣
友禅染め帯「菊尽くし」
たっぷりと惜しげもなく描かれる、満開の菊の花。田邊先生の代表的なモチーフの一つで、大輪の菊が元気に、華麗に咲き誇ります。
地色がモスグリーンであるところも素敵なのだと思います。こんなに見事に晴れやかに、菊の花たちが輝くのですから(*^^)v
お太鼓を結んでしまえば隠れてしまう場所までも、物語を中断することなく、しっかりと描かれています。
(前帯)
秋だけでなく、新年のお祝い事にも華やかにお召し頂けます。
友禅染め帯「藤」
春は桜ばかりではありませんね。藤の花が咲く頃、暑くもなく寒くもなく、それはそれは穏やかで心地の良い季節です。
紫式部も愛した、紫色と藤の花、気高く美しく、しだれ下がって花を咲かせる様子は、多くの花の中でもひと際、情緒のある景色でございます。
『月に遠くおぼゆる藤の色香か』(与謝蕪村)
こちらも、たっぷりと、藤の景色が描かれています。
(前帯)
そして、田邊先生がご来店下さる日には、先生の装いもご紹介してまいります。
早速!
《本日の田邊コーデはこちら》
イケメンピエロがシャンパングラスを傾けて、バラの花束をお届けしてくれました。そんなことあったら良いな!のあこがれを、帯に描かれたのだそうです(^^;) タイトル「あなたの幸せに!」乾杯♪
なんたって、幸せはポジティブな心に舞い降りてくるのです!うふふな帯。なぜだか私は、この彼のことをずっと(内緒で)ピエールと名付けております。長年にわたる、先生の心の友だち(*^^*)
お着物の八掛にも友禅。八掛のオーダー染めもお受けいたします。八掛だけのご注文でもOKです。どうぞお待ちしております。
静かな店内が、パッと華やかになりました。
ご見学もおしゃべりも、大歓迎でございます。お時間がありましたら、遊びにいらっしゃいませんか?
もちろんいつものように、ご来店が難しい場合は、お問合せや事前確認サービスもお受けいたしますので、お気軽に何なりとお申し付け下さいますように❣
*営業日・営業時間*
火曜日~土曜日
11:00~(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!
(日・月曜日:定休日)
お問い合わせはこちら