楽しい羽織を作りませんか?楽しい羽織を作りませんか?

2020年10月17日

楽しい羽織を作りませんか?

来週は、
10/20(火)~24(土)
羽織・コート展

気温がグン!と下がってきました。これからのシーズンは、第一印象が羽織やコートで決まります。なので、防寒対策はもちろん、この季節の羽織ものはとても大事なアイテムです。

※期間中お誂え下さいます方には、京都あさみの「羽裏」(28,600円相当)を無料サービスいたします。色柄多数取り揃えておりますので、選びたい放題!

どうぞぜひ、ご予定下さいませ。

 

本日は、楽しく可愛い柄の友禅小紋を羽織でいかがですか?のご案内をしようかな、と思います。カジュアルシーンをウキウキにしてくれる羽織、例えばこんな・・・(*^^*)

(羽織紐 by ATENARI)

友禅小紋「紋菊」で羽織

菊紋に菊。淡いグレージュ系の地色です。傘のように見えるのは紋菊。粋でお洒落な小紋です。お着物で着る勇気はなくても、これ、羽織にすると、と~っても素敵なのです。

織の着物にも、やわらかものの着物にも、春先まで楽しくお出かけ頂けます。ご年代を問わずお召し頂ける、嬉しい羽織が仕上がります。

羽織紐はATENARI製「めのう×水晶」

友禅小紋「鬘(かずら)帯」で羽織

能衣装の鬘帯(かずらおび)を図案化したデザインです。まるでリボンのように可愛らしく舞う様子を小紋に描きました。よく見ると、色とりどりで愛らしいデザインです。羽織にすると、季節を問わず、春までずっと楽しんで頂けます。お着物も選ばず、ご年代も選ばず、時代を超えて、とても重宝する羽織になりそうです。

羽織紐はATENARI製「組紐に南洋真珠」

友禅小紋「松葉七宝」で羽織

この小紋はお着物に仕立てても、とっても素敵だと思います。スモーキーな墨紺色。しっとりと落ち着いた色感と、繊細な松葉で描いた七宝文。間違いのない安心感と多彩なコーディネートが魅力的な小紋です。着物、羽織、コート、悩むところですが、今回は羽織のコーディネートをしてみました。ヘビーローテーションな羽織になりそうです。

羽織紐はATENARI製「組紐に南洋真珠」

友禅小紋「花菱つなぎ」で羽織

この色ちょっとグッとくる可愛らしさです。優しいサーモンピンク。とても淡いはんなりとしたお色で、羽織ものに仕立てると、気持ちもウキウキお召し頂けそうです。花菱の模様が優雅に小紋の上を舞い踊るようで、たおやかな愛らしさに心惹かれます。

羽織紐はATENARI製「グレームストーン」

京都あさみの「羽裏」です。

羽織やコートは羽裏のお洒落も楽しみですね。さて、どういたしましょうか(*^^*)

店内では多数の反物をご用意いたします。「羽織コート展」ですが、お気に入りの反物を見つけたら、もちろんお着物でのお仕立ても賜ります。そんなことも色々楽しみつつ、どうぞぜひ、遊びにいらして下さいませ。

ご遠方の方には、ブログ内画像にて気になるお品がございましたら、どうぞご相談下さい。羽裏のご提案もいたします。(ネット決済や事前確認にも対応可能)お値段は、お気軽にお問合せ下さい!

来週のお天気はどうでしょう。お久しぶりの方も、ぜひお気楽にお立ち寄りください。お待ちしております(*^^*)

 

*営業日・営業時間*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!

(日・月曜日:定休日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

Twitterタイムライン