2020年10月1日
10月1日でございます。
ちょこっとお知らせが💦今日から当店の入るビルの外壁工事がはじまりまして、11月中旬頃までビルの外に足場が出来て建物がすっぽりカーテンに包まれてしまいます。営業してるのかなぁ~なんて、外から見てギョッとされるかもしれませんが、でも玄関部分はちゃんと開けて頂いていますし、安全管理も万全!店内はいつもどおり元気に通常営業しております。どうぞ安心してご来店下さいませ。
今週は~10/3(土)まで
東京友禅作家作品(しゃれ帯)展
※期間中お仕立て無料!
※期間中ご紹介のお品たち、お値段はどうぞお気軽にお問合せ下さい。
※ご来店が難しい場合は、事前確認のお手元お届けも承ります。ご相談下さい。
さて、本日は、精密で美しい図柄で人気の「染谷洋」先生の作品、そして若手女流作家「町田久美子」さんの作品をご紹介いたします。
染谷洋先生は、芸大出身の新進気鋭の作家さんです。その作品たちは、繊細で控えめな美しさを放ち、時にユニークで愛らしく、新しいモチーフを染谷カラーで染め上げる、精力的な活動により多くのファンに愛されている作家さんです。
染谷洋作「松」
とこしえの松。松の葉の潔いまでに、空へとシュンシュン伸びるさま。永遠の幸せが約束されるかのような、頼りがいのある美しさです。枝の藤色は染谷先生の作品に多く用いられます。このひと色があるだけで、作品全体が品の良いお洒落な印象を与えてくれます。霞のなびく風情も素敵。
染谷洋作「リスとどんぐり」
この可愛いリスちゃんを見て(^.^) 潤んだつぶらな瞳、愛らし表情、ふさふさの尻尾の触感まで伝わって来そうです。艶々の美味しそうなどんぐり、色づく葉っぱの中、二人のほのぼのとした会話が聞こえてきそうです。なんだか・・・リスになりたい。
染谷洋作「滝図」
この絵、おかしいですよね?この水路はどうなっているやら。この絵はエッシャーのだまし絵「滝」を、平安朝にリメイクしたものです。水路は高低差があるのではなくて遠近があるだけでフラットな水路を目の錯覚を利用して描いただまし絵です。思えば階段も高低差を感じますがフラットなのかな。でもじゃあ滝はどこへ流れ落ちるのでしょう。考えるほどに不思議な絵。
橋の上の姫君が、駆け寄る殿方にちゃんと会えますように、祈るばかり(^^;)
染谷先生らしいウィットに飛んだ図柄、そして繊細で精密な絵にしばし見入ってしまいます。
染谷洋作「吹き寄せに鯛」
乙女チックな吹き寄せに着飾った鯛が可愛い。めでたい帯です。
町田久美子先生は、若手女流作家さん。各種の賞での入選歴もあり、丁寧に着々と実力を身に着けられた友禅作家さんです。女性らしい情感あふれる作品、繊細な筆遣いで確実に仕上げられた作品、楽しんで頂けましたらと思います。
町田久美子作「木漏れ日」
こっくりとした深い緑の香りがしそうな、森の中、木漏れ日が優しく降り注ぐ様が伝わります。森の匂いが心地よくしみこむ感じが素敵です。カッコよく情緒たっぷりなコーディネートをお楽しみ頂けます。
町田久美子作「軍配」
軍配の中に更紗花。勇ましい戦いも、こんな軍配ならば楽しめそうな気がします。ひきわけ?そんな采配が似合いそう。ゆるりとしなる紐も可愛い。お相撲好きさんにもおすすめです。
さて、今宵は十五夜、中秋の名月です。お空はどうなのでございましょうか。今朝、お月見団子を買いました。今夜は月見酒(^.^)どうか良い夜になりますように。
残念ながら今年はお月様の図柄の帯はラインナップにないのではありますが、東京友禅展は今週の土曜日まで開催しております。気になる作品がありましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さいますように(*^^)v
*営業日・営業時間*
火曜日~土曜日
11:00~(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!
(日・月曜日:定休日)
お問い合わせはこちら