2020年7月21日
今日は土用の丑の日です。「土用」は季節の変わり目です。ちょうど梅雨明けの時期なのだと言われていますが・・・今年はカラッと晴れた夏の夜にビールと鰻丼とはまいりませんね。でもとはいえ、例年にはないストレスにまみれた夏ですので、今夜は鰻?いかがでしょうか(*^^*)
さて、本日は、こちらの帯を、単衣にもおすすめの紬織物コーディネートしてみようと思います。
まず、帯のこと。
夏ひとえ友禅名古屋帯「流水に秋草花」
実は、サイト内でご紹介している画像と店内でご覧になった時の印象がちょこっと違う!そんなご指摘を何度か頂戴し、本日撮影をし直しました(*^^)v
「画像でみると、随分と発色の良い帯かと思ったのに、実物はしっとりとした大人の雰囲気の帯なのね♪」
そうなのです‼しっとり感、そうそう、潤いのある友禅のお色目、パステル調というよりも、ややスモーキーな憂いを帯びたお色目です!!伝わりますでしょうか?
この帯は、個人的にもお気に入りで仕入れたのですが、だからお嫁にいけないのかな(^^;) なので本日、画像加工に手を加えまして、かなり実物どおりになったと思います(*-ω-)
秦荘紬「立涌十字絣」
夏ひとえ友禅帯「流水に秋草花」
本日初登場にして、SALE対象の紬織物です。やわらかなハリ感、しっかりとした素材感で、裾さばきの良いサラリとした紬なので単衣仕立てにしてもイイ感じです。
もちろん、寒い季節の袷仕立てもおすすめですが、本日は、単衣の季節のコーディネートをしてみました。
「秦荘紬」は「近江上布」の産地で織られている紬織物です。櫛押し捺染で絣をつくる「近江上布」の技術を紬に応用した素朴で温かみのある紬です。
優しい薄茶ベージュに、藍色の立涌模様と十字絣で、ほっこり愛らしい紬です。
※秦荘紬「立涌十字絣」308,000円⇒246,400円(税込)
夏を乗り越えて9月が来たら、もう少しお出かけがしやすくなるハズでございます。夏を諦めかけた皆さまには、単衣のご準備方々、夏の帯をお迎え頂くと楽しみが増えるかな、と思います。
今週は連休がございますが、ご予定はいかがでしょうか?首都圏、特に都内の皆さまは、特別な予定が立てずらいかもしれませんね~(>_<)。。
お店は、7/23(木)24(金)通常営業しております。なんだかパッとしないな~と思われましたら、どうぞ、久しぶりにおしゃべりなんていかがですか?
だって何しろ、SALE❣ですし(*^^)v
店内は、一所懸命に感染対策をしております。安心してお出かけ下さいませ。
◆お出かけ・ご来店がご不安な方には
※お手元ご配送による「事前確認」も承ります。詳細こちら(↓↓↓) お気軽にお問合せ下さい。
*通常営業しております*
火曜日~土曜日
11:00~(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
時間外のご来店は事前予約承ります
お気軽に!
7/25(土)臨時休業です
(日・月曜日:定休日)
お問い合わせはこちら