夏の綿麻きもの展いたします夏の綿麻きもの展いたします

2020年6月12日

夏の綿麻きもの展いたします

*6/13(土)より通常営業いたします*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
(時間外のご来店は事前予約承ります)

ということで、明日から通常営業をいたします。これまで、ご予約制にてお待ちしておりましたが、これからはご面倒をおかけすることなく、これまで通り、ぶらりとお立ち寄りくださいませ。当面は全曜日午後6時閉店とさせて頂きますが、お仕事帰りなど、間に合わないよ!の場合は、6時までにご一報ください!どうぞお気軽にお申しつけ下さいますように

店内は、換気や空気清浄、消毒を徹底して、ご対応させて頂く際にも最新の注意を払っております。

ご来店の際はどうか「マスクのご着用」「玄関での手指アルコール消毒」へのご協力をお願いいたします。

 

さて、週明けからは、真夏の綿麻きもの&伊勢型紙の浴衣展を開催いたします。すでにサイト内ブログでもご紹介をしておりますが、期間中はほとんどのお品をブログ掲載して参る予定です。

ネットでのお買物も対応可能です(クレジットカードでのご決済も可能)。またお手元での事前確認もOKです。どうぞお申しつけ下さいませ。

つまり、店内販売とネット販売を同時並行にて行います。どちらも、どうぞお早目にお問合せを下さいませ(^_-)-☆ 

※伊勢型紙の浴衣ラインナップはこちらのページにて掲載しております(↓↓↓)

期間中ご紹介予定のお品は(一部は未到着ですが)とりあえず、こんな感じです!

 

《越後上布と能登上布》

《近江ちぢみ》

《小千谷ちぢみ》

《伊勢型紙で染めた小千谷ちぢみ》

《伊勢型紙で染めた絹紅梅》

《夏大島》

もちろん、自然布の風合い豊かな軽い夏帯も取り揃えております。

期間中は出来る限り、詳細な画像も撮影して、楽しいコーディネートを色々とピックアップしてまいりたいと思います。

※お値段は、お手軽なものからイッピンまで、とってもバラバラです。どうぞいつものようにお気楽にお問合せ下さいますようお願いいたします。

 

暑くなりましたね。雨の季節にもなりました!蒸し暑い日本の真夏に大活躍のお着物たちです。お着物はじめは夏から♪というお話も良く耳にいたします。何しろ、袷の着物よりもうんと着付けがラクな真夏のきもの。

久しぶりのお着物ライフは、気持ちよく!そして気楽に始めませんか?

お問合せもご来店も、どうぞお気軽に、お待ちしております。

*6/13(土)より通常営業いたします*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
(時間外のご来店は事前予約承ります)

(日・月曜日:定休日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

以前のブログ「店主のつれづれ日記」➨https://somesan.exblog.jp/

店主の個人ブログ「ほわもわ」➨https://howamowa.com/

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Twitterタイムライン