伊勢型紙の浴衣(ネット販売OK)伊勢型紙の浴衣(ネット販売OK)

2020年6月9日

伊勢型紙の浴衣(ネット販売OK)

毎年恒例となりました、江戸小紋職人が伊勢型紙で染めた浴衣!(浴衣:綿100%)今年も販売いたします。

今年は身近で楽しむ夏となりそうです。近しい人とビアガーデン、ちょっとした近場の避暑地へ、お稽古もそろそろ再開、などなど、どんな夏でも思い出づくりは大事だから、そうだ今年はザブザブ洗える着物で弾けよう♪というご提案です。こちらのページでは、伊勢型紙で染めた浴衣!をご紹介します。

浴衣は浴衣でも、ひと味違う、伊勢型紙を職人さんが一枚一枚手付けで染めた、現代にも通ずる伝統文様です。もちろん半巾帯で気軽にお召し頂くことも、八寸などの軽い帯でお洒落して頂くことも、お好みでお召し頂けます。

今年のラインナップをご案内いたします。6/25までのご案内となります。気になるお品がございましたら、どうぞお早目にお問合せ下さいますようお願いいたします。

店内販売はもちろん、ご遠方の方にも、お出かけが難しい方にも、ネット販売いたします。事前確認のお届けも対応可能です(ネット販売や事前確認ではクレジットカードご決済もご利用いただけます。まずはどうぞお気楽にお問合せ下さい)

 

涼 花

スタイリッシュな愛らしさを感じる美しい涼花。真夏の暑さを忘れさせてくれる、涼しい笑顔が素敵な人に。

 

乱 菊(紺)

気高く美しい大輪の花。花びらの隅々まで、瑞々しい心を宿す人でありますように。粋な紺とドレッシーな黄色。

乱 菊(黄)

乱 菊(地型)

同じ「乱菊」の型紙を使っていますが、こちらは直接色糊を型付けする「地型」染めです。白地が多くて清々しい乱菊の美しさが映えます。

 

乱菊(糸菊)

細いラインで描かれた乱菊の咲き乱れるデザインです。繊細な「地型」の型紙を用いています。(染め小紋にもお染めしている柄です⇒こちら)

 

菊唐草(青)

菊の花のバリエーションも豊かに、唐草を配した伝統的な型紙デザインです。笑顔の眩しい人の元気な夏になりますように。大人の藍と少女の紅色。

菊唐草(紅)

 

菱 波

水の流れを菱型に配置した、モダンで可愛いデザインです。他にはないお洒落を楽しんで頂けます。

 

荒 波

藍色の荒波柄の浴衣です。どんな波にだって乗れてしまう、しなやかな人でありますように。

 

涼 波

スモーキーな墨色です。規則正しく打ち寄せる波に心沈めて暑さ沈めて、粋な人でありますように。

 

飛 翔

元気よく羽ばたく鶴たちが、高い空へと連れて行ってくれそうです。まだ見ぬ明日に希望と夢を!

 

亀甲唐花

清々しいラベンダーの香り、伝統的な文様をきっちり染めた浴衣です。レトロなイメージとモダンな色彩、今だからこそ着てみたい。

 

笹に鯉

生命力が強く魔除けにもなる鯉は古くから縁起のよいアイテムです。しぶきを上げる滝だって昇れてしまう鯉だから、願いを託す夏になりますように。

 

流水に海老

長寿のお守り、おめでたい海老が飛び跳ねるデザインです。おめでたい海老は時代を越えて愛される象徴です。

 

《浴衣のお値段》

75,020~96,800円(税込・お仕立て別)

※お仕立てご希望の際はお申しつけ下さい

(納期約1か月)

《浴衣のお仕立て》

バチ衿仕立て 19,800円 

着物衿仕立て(広衿)24,200円

 

雨が降っても、猛暑になっても、お着物の心地よさを味わって頂ける浴衣です。浴衣と言ってもお着物風にもお召し頂ける、夏の必須アイテム!どうぞこの機会にご来店やお問合せ、お待ちしております(*^^*)

 

*6/13(土)より通常営業いたします*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
(時間外のご来店は事前予約承ります)

(日・月曜日:定休日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン