夏を気軽に「麻」×「麻」夏を気軽に「麻」×「麻」

2020年6月5日

夏を気軽に「麻」×「麻」

今日は真夏日、都心でも30度を超えたようですね。あっという間に夏到来ですが、お元気でお過ごしでしょうか。

夏をいかに涼しく過ごそうか?この時期になると、色々と考え始めますが、今年の夏は、花火が中止だったりして、お外で弾けるというよりは、親しい方とカジュアルなひと時を過ごす夏になるのかな、皆さまはどんなお楽しみを想像されていますでしょうか。

本日は、穏やかな一日を、のんびりと過ごす「麻」のコーディネートのご紹介です。

大麻八寸帯「矢絣」×小千谷ちぢみ「小絣」

見るからに涼しそう。はい!見た目だけでなく、本当に涼しい「小千谷ちぢみ」です。墨色は透け感がバッチリわかりますので「見るからに」と付け加えたくなりますね。

シュワシュワっとした「ちぢみ」織物は、肌に張り付くこともなく、ふわりっと体から浮く感じがとっても気持ちが良くて、風が全身を吹き渡ります。

ご自宅洗いも可能、浴衣感覚で楽しめる、気の置けないカジュアルな夏にぴったりです(*^^)v

小さな星が散りばめられたような、小絣が可愛らしいです。

星に願いを☆何をお願いされますか?

小千谷ちぢみを浴衣風にお召しになる時は、半巾帯でももちろん楽しいのですが、こんなカジュアルな麻帯をあわせると、ちょっぴり豊かな気分に浸れます。

薄手の麻帯と違い、しっかりとした丈夫な「大麻」糸で織り上げています。着崩れや結び辛さなどの心配無用!さらに、八寸ですので帯芯もなし、サクサクとかがって仕立てるタイプです。

墨色のお着物に、大麻の自然布の風合いが、無理なくサラリと気持ちに馴染みます。

お稽古とか、夕涼みとか、親しい方との納涼会とか、もう少ししたらきっと、少しずつ気持ちを緩やかに、今年の夏をお楽しみ頂けますように。

※大麻八寸帯「矢絣」商品ページ⇒こちら

※小千谷ちぢみ「小絣」商品ページ⇒こちら

ご遠方だったり、お忙しかったり、お店に見にに行けない!場合は、どうぞまずご相談下さい。お手元確認もご案内しております。

 

さて、あっという間に一週間が過ぎるような気がします。毎日、今日の東京都感染者数?何人?なんて気にしてばかりではいけませんね。皆さまはどうでしょう?

そろそろ、止まってしまった時計を動かし始めなくてワ!ご自身の日常も楽しんで頂かなくてワ!です。どうかまず、ご自分に優しく、できることから、少しずつ楽しみを見つけてまいりましょう。

明日は土曜日です。ご予約下さったお客様もあり、お出かけしやすい都内の皆さまには、どうぞ気分転換に遊びにいらして下さいませ。

ただ今の時点では、午前~昼過ぎ、午後の3時半4時など遅めに時間が空いております。お店では、なんたって、現状対策としては精一杯なほど、全力で感染対策に取り組んでおりますので(^^;) 道中は、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。

久しぶりにお会いできますのを楽しみに、お待ちしております。

*6/13(土)より通常営業いたします*

火曜日~土曜日
11:00~
(当面)18:00閉店
(ご予約不要です)
(時間外のご来店は事前予約承ります)

(日・月曜日:定休日)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン