2020年6月3日
お店はご予約優先で通常営業しています。感染防止対策への取組みやご予約についてのご案内は⇒こちら どうぞお気軽にお問合せ下さいませ(*^^)v
さて、本日は、気温がグングンあがり、夏が近づいてきたんですね。お外は晴れ晴れとした陽気でございます。30度を超えた真夏日の地域もあり、皆さまのお住まいのところはいかがでしょうか?
今年の夏はどんなふうに過ごせるのだろう?想像するとモヤモヤとしてしまいますが・・・でも、夏だからこそ、気持ちの風通しを良くしてあげないと、心が熱中症になってしまう(>_<)
だから、夏のお洒落だって、諦めてしまいたくはないわけで、本日も涼やかなご提案をしてみたいと思います(*^^)v
夏ひとえ小紋「涼の彩り」×「本羅」八寸帯
明石上布という素材です。上布というと麻?かと思われるかもしれませんが、絹です。でも、まるで麻を思わせるようなシャリシャリ感抜群、ふわりと体から浮く感じは、麻よりも軽くて風通しが良いかもしれません。
ユニークなヨコ段のデザインです。涼を感じる夏の色を、摺り友禅で染めています。ヨコ縞はタテ縞と比べると、ほっこりとした可愛らしさを感じます。他にはない、珍しいデザインでしょ!?まだどなたにも触って頂いていませんが、この夏の新作なんです!夏のカジュアルな装いには、こんな愛らしいデザインが気持ちを解き放ってくれるかな、と思います。
そして、希少となりつつある「本羅」の八寸帯です。
たぶん、「羅」の八寸帯以上に涼しい帯はないんじゃないかな?と思います。これほどの透け感を出しながら、一枚の布に織り上げる技術、それは「羅」織でしか実現できないのです。
この納戸色、というお色もいいなぁ~と思っているのですが、いかがでしょうか?青でも緑でもない、納戸色。深い海の色だったりするのかな。真夏の綿麻着物にもあわせて頂ける気楽さも素敵です。
もう少しみんなが頑張って、ホントの夏になったなら、避暑に行けたりするのかな。そしたら、こんな装いがきっと楽しくなるハズだから!希望の夏を想像しつつ、気持ちを柔らかくして過ごして下さいますように。
ご遠方の方も、お近くの方も、お家でお品の事前確認ができます。どうぞお気軽にご利用くださいませ(↓↓↓)
私ごとですが、4月から5月の間、お店や自宅のある港区&渋谷区内を週末ウォーキングして過ごしていました。地下鉄駅2駅3駅歩いたり、裏通りを散策して小さな神社をハシゴしたり。
先日の日曜日は、あっあそこも港区だった!ということに気づいて、レインボーブリッジを往復してみました。レインボーブリッジは歩いても渡れるのです(^.^)。お台場の商業施設はまだ閉鎖中でしたので、人影まばらな散歩道、開放的な水面と都心のビル群を眺めてホッと一息、良い気分転換になりました。
しかし!昨夜はこのレインボーブリッジが赤く染まってしまいました💦
悩ましいことですが、仕方ないですね~。一進一退を繰り返しながらも、どうにか乗り切って行けたら良いな、心の底から願う毎日です。
首都圏にお住まいの皆さまも、地方にお住まいの皆さまも、きっと来てくれる晴れやかな夏を目指して、頑張りましょう!
お問い合わせはこちら