もうひと踏ん張りだから(こんな時割引)もうひと踏ん張りだから(こんな時割引)

2020年5月29日

もうひと踏ん張りだから(こんな時割引)

今日は晴れ晴れとしたお天気になりました。しばらくは夏日が続きそうですね。相変わらずシーンとした表参道ですが、それでも夏はやって来るぞ♪空が晴れると希望が持てます。皆さまのお住まいのところではいかがでしょうか?

本日はまた、もう十分頑張っている日々に感謝して、「こんな時割引」なお品をつくりました!

単衣の季節にぴったりの素材感で、清々しい青空を想わせてくれるお着物です。どうやら商品ページの画像はイマイチだからなのかな・・・お嫁入が遅れているようですので、この度、うんと思い切ってのご案内です!!

シケ引き染め小紋

大胆に斜めに引いたシケ染めです。色んな色のクレヨンと色鉛筆でスース―と線を重ねたみたい、あまりに潔く引いたので、まっすぐスース―!胸がスクような清々しさ、そして気持ちの和むタッチです。

シャリシャリっとした絹素材が心地よくて単衣の季節にもおすすめです。斜めの縞はお仕立てすると、縫い目を通じて流れるように繋がります。

秋口になったら、秋の帯をあわせて頂くと、軽やかな初秋の装いをお楽しみ頂けるかな、と思います(*^^)v

※なんと半額にしちゃいました⇒シケ引き染め小紋「商品ページ」⇒こちら

コーディネートしてみました。

もし、秋口に単衣でお召しになるのなら、こんな帯はいかがでしょう?!

シケ引き染め小紋×友禅帯「夏秋草花」

今年の新作帯です。まだ実物はどなたにもお披露目できていませんが、とっても愛らしい風情たっぷりの帯。紗紬の素材感も情緒があって、繊細で控えめなタッチの友禅を大変気に入っております。

撫子・萩・女郎花などの秋の七草、流水に沢潟、可愛らしいのに風流、自由にのびのび咲く野辺の花たちが、とってもイイ感じなのです。秋口の単衣の季節までお召し頂けるので、夏のカジュアルな綿麻~単衣の小紋まで!たっぷりお楽しみ頂けます。

※夏ひとえ名古屋帯「流水に秋草花」⇒商品ページこちら

ところで

4月~5月の自粛期間中は「こんな時割引」を時々ご案内してまいりました。まだお店番中の「こんな時割引」さんはこちらです(↓↓↓)どちらのお品も、単衣でも袷でも気持ちよくお召し頂けるお着物です。これから少しずつ気持ちの晴れる夏が来て、そして秋の風が吹く頃に、単衣でお召し頂いても楽しみが増えますね!

◆三才山紬「子持ち縞」⇒こちらクリック

◆江戸小紋「かわり霰(あられ)」⇒こちらクリック

ご遠方からの都心への移動はもう少し辛抱の日々が続きますが、「こんな時割引」さんのお品も、新作も、お手元確認のお届けが可能です。どうぞお気軽にお問合せやお申しつけ下さいますように!!

それにしても・・・

3月からはまともに営業ができなくなり、皆さまにお会いできない日がずぅ~と続いています💧そのせいか、この春は肩こりと目の周りのピクピクと同居して、この頃ついには片頭痛に不眠にと悩まされるようになってしまいました😢。皆さまもそれぞれに、大きなご不安やご苦労を抱えてお過ごしかと思いますが、大丈夫ですか??

それでも、この期間中の心の支えは、サイトのアクセス数を眺めながら、お店ではお目にかかれなくても、ちゃんとここでお会いできているに違いない、と思えることでございます❣ 

少しずつ、用心しながら少しずつ、前へと進んでまいりましょうね。そのうちきっと、肩こりや頭痛ともおさらばできて、晴れ晴れとお会いできる日が来るハズ!

どうかご自愛下さり、何かございましたら、ぜひお気楽にメールなど、お待ちしております。

本日もお付き合い下さり誠にありがとうございます(#^.^#)

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン