夏の透ける墨色(小千谷ちぢみ)夏の透ける墨色(小千谷ちぢみ)

2020年5月8日

夏の透ける墨色(小千谷ちぢみ)

晴れ晴れとした五月晴れの一日でした。もう週末なのですね、あっという間に一週間が経つような気がします。むむむっ、ということは、この調子ですと、長いトンネルもいつの間にか抜けられるのかもしれませんね。なんてノー天気なことを考えたりしてしまいました(^^;)。皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?

さて本日は、とっても気軽な小千谷ちぢみ、今年の新作第二弾のご紹介です。気温が上がり始めると、シャリシャリとした麻の触感がとても心地よくなりますね。

墨色小千谷ちぢみ「絣柄」

墨色!です。夏の透ける墨色って、不思議なことに見た目にも大変に涼やかに見えます。それはきっと透け感が良く分かるからですね(*^^*)だから涼しそう~って思うのです。

そして、透ける!ってことだけで何だか大人の色気も感じさせてくれます(^^;) えっ?透ける??いえいえ、ちゃんと下着や裾除けまたは長襦袢をあわせて頂ければ何も心配ありません!

お星さま☆みたいな小絣が散りばめられていて、真夏の夜空のようなお着物です。

浴衣がわりに、ほっこりと可愛らしくお召し頂いたり、麻の長襦袢(あっ新入荷の麻の洗える長襦袢もあるのでした、早くご紹介せねばです💦近々お待ちください)をあわせて頂いて夏着物としても楽しんで頂けます。

この絣柄は、先日もご案内いたしましたが、マンガン染めという特殊な染め技法でつくられています。糸を染めて絣をつくって織り上げる織絣ではない分、お値段もお手頃価格に抑えることができています。

しかし、どう見ても・・・まさか染めとは思えませんが(^^;)何度もしげしげ、ジ~ッと見てしまいます。可愛いお星さまたちが煌く夏の夜でございます。

※小千谷ちぢみ「絣柄」詳細ページ⇒こちらクリックにて

本日は、羅の八寸帯にコーディネートしてみました。

巧みに絡み合った編み物のような、なんとも涼感たっぷりの帯です。泰生織物謹製の羅八寸!夏の小紋にはもちろん、麻や綿の浴衣にも大人らしい上質感のあるコーディネートをお楽しみ頂けます!

泰生織物「羅」八寸帯⇒詳細ページこちらクリックにて

こんな装いをご案内していると、一足飛びに夏へと気持ちが飛んで行ってしまいそうです。

今年の夏は、どんな夏になるのでしょう。心配し過ぎてはなりませんね。なるようになりますから、楽しいことを考えて、週末もどうぞお健やかにお過ごし下さいますように(*^^)v

しばらくの間、土曜日・日曜日はブログの更新をお休みさせて頂きます。週明けの月曜日には、ぜひまたここでお会いできますように。

どちら様も、お家でのんびり、良い週末を☆

 

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン