2020年4月23日
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?当店は、営業自粛をはじめて10日が過ぎました。だぁれもいないお店を出たり入ったりしながら、情けないことにネガティブな思いばかり膨れ上がって溜息の絶えない日々が過ぎてしまいました。
しかし、先日、次のような話を耳にして、ちょっぴり納得なんかしちゃいまして、ようやく気持ちを立て直しておりますところでございます。そのお話、ちょこっとご紹介(*^^)v
*~*~*
「我慢と辛抱」のこと
我慢と辛抱は違う。我慢とは、嫌なことをひたすら耐え忍ぶことで、
我慢って膨れ上がるばかりでいずれ爆発してしまうけど、
TVではタレントの磯野貴理子さんが次のようにおっしゃっていました。
「今は辛抱の時なんだよ。
どうか皆さま、この先の未来のために、
*~*~*
ということで、このところブログ更新の日が減少し、新作のご案内のみをしておりましたが、本日からは、新作発表の合間に、できるだけたくさんの江戸小紋文様をコツコツとご紹介してまいろうと思います。
店内すべての文様紹介が終わるまでには、自粛解除の日がやってきますように、願いを込めて!!
まずはこちら「家内安全」です。
江戸小紋には文字を文様化した文様が色々とございます。「合格祈願」「花鳥風月」「不老長寿」「恵比寿大国七福神」「米寿」などなど。江戸時代には願い事の文字をそのまま文様化したものが大変に好まれました。
その中から、まずは「家内安全」をご紹介したいと思います。
今、一番大事なこと!家内安全です。
お外にも出られず、お家で家族だけで過ごす時間が増えました。一家の主婦の皆さまにとっては、もうホントになかなか大変な毎日ですが、それでも家族みんなが健康で元気でいてくれて、お家の中に笑い声が絶えないこと。とにかくまずは、それに尽きる!
点々で文字を表しています、あっち向いたり、こっち向いたり、「家」「内」「安」「全」の四文字がおわかりになりますでしょうか?びよ~んと引き延ばしてみて下さいね。きっと見つけて頂けることと思います。
濃い色ですと文字を見つけやすいですが、淡い色では一見して判読が難しい感じがいたします。でも、お召しになる方にはお分かり頂けることと思います。家族みんなの幸せを願う優しい気持ちがわかります。
この難局をみんなで乗り越えて頂けました先には、お一人お一人の夢や希望が輝く日が必ずやってくることと思います。そんな日を願いながら、どうぞご家族で手を取り合って乗り越えて行かれますように!
※「家内安全」文様、江戸小紋専門サイトでは⇒こちらでご案内しています(クリック)
◆当店では、お家にいながらにして届く「江戸小紋のお試し染め」というサービスをいたしております!こちらもどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
◆お家にお品をお届けできる「お手元事前確認」(こちらにてご案内中!クリック)を承っております。
毎日のブログを楽しみにして下さっていた方には、この10日間ほどは更新が滞り申し訳ございませんでした。これからはできるだけ毎日を目指して更新してまいりたいと思います。
GWに突入いたしますが、一層の自粛が求められそうです。お暇な時間にはどうぞぜひここで!お会いできますのを楽しみにしております(*^^)v
【当面の営業について】
*店舗営業*
4/11より臨時休業いたしております
*お電話でのお問合せ*
(火曜日・金曜日 午前11時~午後3時)
*ウェブサイト・メールでのお問合せ*
通常通り「毎日」営業しております
お問い合わせはこちら