2020年3月21日
春らしい陽気でございます。お花見散歩にはお出かけになられましたでしょうか?
このところの表参道はインバウンドの方がいらっしゃらなくなり、地下も歩道もとっても歩きやすくなっています。この辺りのお花見名所は、お店からものんびり歩いて行ける「代々木公園」です。原宿駅の隣に広がる代々木公園の桜は来週には満開を迎えるとのことで、どうぞ気分転換にもお出かけ下さい。何しろ来週はユニークな江戸小紋が勢ぞろい(*^^)v
*3/24(火)~3/28(土)*
京の名工「大野信幸」江戸小紋作品展
詳細⇒こちら
本日は、単衣にもとってもお勧め❣大野信幸作江戸小紋「逆鮫」をコーディネートしてみようと思います。
(前回の記事でもご案内しましたが)
逆鮫というのは大野先生が名付けられた名前ですが、文様は「鮫」です。通常の江戸小紋は、鮫模様の点々が白く抜けて染め上がります。本来江戸小紋は型紙を置いて防染糊で型付けしますので、防染された点々の部分が白く抜けるのです。
一方大野先生の「逆鮫」は点々の部分に色が入ります。防染糊を使わずに直接色糊で型付けをするのです。それはちょっと難儀なことで失敗がまるで許されません。また型送りをする際に少しでも他の部分に糊が触ってしまうと余計なところが染まってしまい失敗になってしまう、点々にしか色が入っていませんので、型つぎ後の地直しもできず、大変困難なお仕事でもあります。
しかし、点々のみに色が入る鮫小紋はとても清々しくて美しく、遠目には透明感のある淡い色調が毎回大人気でございます。
そういえば、私は逆鮫を単衣仕立てで愛用していたのでした。近頃物忘れがひどくていけません💦そうだそうだ逆鮫の単衣があったんだった!そろそろ出番が近いかな(*^^*)
ボルドーの逆鮫
白いキャンパスにボルドー色で染めた鮫柄の点々。遠目に見るとほんのりとしたピンク色に見えます。優しい色合いに見えるのが逆鮫の特徴で、伝統的な江戸小紋の鮫模様とは違うはんなり感が素敵です。分業ゆえに大きな蒸し器でしっかりと色が染まる、京都ならではの逆鮫かなと思います。
コーディネートにはこの春の新入荷「立涌更紗文」の愛らしい帯をあわせてみました。ファンタジックな夢の世界へと気持ちを誘う、優しい帯です。
5月のGWにはきっと単衣に着替えたくなりそうです。早めの単衣にもちょうど良いコーディネートかなと思います。
ブルーの逆鮫
このお色はとっても爽やかで第一印象でキュン♪としました。もし点々でないと大変に鮮やかな色なのかと思いますが、点々だからこその清々しさを感じさせてくれます。モダンな色合いを伝統的な文様に染めるのは大いにアリだと納得させてくれる仕上がりです。
コーディネートの帯は、こちらもこの春の新入荷、泰生織物謹製の名古屋帯をあわせました。独特の織感が特徴の泰生さんの帯、単衣の季節にも気持ちよくお召し頂けます。
なんとも爽やかなコーディネートです。クールでありながら鮫柄のやわらかな印象が上品な逆鮫は、単衣はもちろん袷の季節にも人気の大野先生独自の江戸小紋です。
*3/24(火)~3/28(土)*
京の名工「大野信幸」江戸小紋作品展
詳細⇒こちら
(大野先生来店日:3/28土曜日)
大野展期間中は、お品によって「オリジナル八掛染め」のサービス、または「お仕立て代」のサービスをさせて頂きます。
◆(ご案内)レースの羽織コート地のこと
本日までこの3点(各税込お仕立別154,000円)をご紹介しておりました。来週にはお店からいなくなる予定なのですが、もし実物を見たり触ったりしたいなとか、気になられますお品がありましたら、3/24(火)までにメールを下さいませ。ご覧頂けるように居残りさせて頂きます。どうぞお気軽に!(御召の薄コート地も⇒こちら)
それにしてもこのところ巣ごもり気味の方も多いかもしれませんが、いかがでしょう。あまりに引きこもってしまうと、運動不足&ワクワク不足でストレスが溜まってしまいそうです(>_<)
お店では玄関でアルコール消毒にご協力頂いており、店内の窓を解放しております。お客様が立て込んでもせいぜい2~3人という小さなお店ですが(^^;)それでもせっせと除菌に取り組んでおりまして、店主はマスクを着用させて頂いております(*^^)v
どうか皆さま、上手に用心しながらも変わらぬ日常を楽しまれますように。
日曜日・月曜日は定休日を頂戴いたします。
何かございましたらメールをお送り下さい。お休み明けには必ず返信させて頂きます。(メールは必ず一両日中に返信をしております。何かのトラブルで届かないことがあるかもしれませんので返信メールが届かない場合はどうぞご遠慮なくお電話くださいませ)
桜に誘われて、私もちょっぴりお散歩にまいりたいと思います。どちら様もどうぞ心地よい週末をお過ごし下さいますように。
<営業時間>
(しばらくの間午後6時閉店)
火・水 午前11:00~午後6:00
木・金・土 午前11:00~午後6:00
定休日:日曜日・月曜日
お問い合わせはこちら