春の色大島春の色大島

2020年2月19日

春の色大島

本日はまず『おあつらえ写真集』コーナーに素敵なお客様をお迎えしております。見覚えのある方もいらっしゃることと思いますが、こちらの「槍梅」の小紋!この度「道行コート」にお仕立てをさせて頂きました。大変ご好評を頂いた小紋です。コートにするとウフフっこうなるの(*^^)v

着姿たっぷりどうぞこちらにて⇒「槍梅小紋で道行コート」

 

さて、晴れやかなお天気の一日でございました。どうなのでしょう?平年よりは気温高めなのでしょうか?まだ風は冷たいですが日中は春の陽気🌸宅急便のヤマトさんは半袖(*^^*)

本日は「織一会展」居残りご紹介中の中から「色大島」をご紹介してみようと思います。温暖化の影響で雨が多かったり汗ばむ日が多くなりました。雨に強くて爽やかな色大島は早めの単衣の季節にも大活躍のお着物です。

色大島 4釜縞蚊絣

スマホの小さな画面でご覧の方はどうぞビヨ~ンと大きくしてみて下さい。とても可愛らしい色柄なのです。精緻な絣が魅力の伝統的本場大島とは少し異なる、シンプルでモダンなデザインでお出かけにも気負わずお召し頂ける、そして何しろ雨に強い!魅力満載の色大島です。

大島はガード加工をしてコートになさる方も多くいらっしゃいます。ロングコートにして雨コートにもお使い頂けます。雨の日にも爽やかな印象を与えてくれるコート!そんなニーズにもお応えできる魅惑の色大島です。

※画像の着物は江戸小紋角通し⇒こちら

色大島「蚊絣段」

清々しい紺色の絣模様です。とにかく爽やか!袷仕立てにして寒い季節にお召し頂くのも素敵です。やっぱり単衣で涼感たっぷりにお召し頂いても楽しいです。どちらに致しましょうか?

気軽なお出かけが益々軽やかになる大島紬。着付けが何しろラクチンなのも頼もしいお着物です。

織名古屋帯×色大島

お着物姿なのにモダンな印象です。お洋服の方ばかりの場所でも気恥ずかしくなくてきっとお仲間に褒められる可愛らしさです。

春ですから、ポップな楽しいお着物で、スキップしてお出かけいたしませんか(*^^*)?

※織名古屋帯「茶席」⇒こちら

 

ところで、このところTVをつけると新型肺炎のニュースで持ち切りです。なんだか心配な毎日ですね。先日はお取引様が電車を降りたら駅のトイレで一所懸命手を洗ってますとおっしゃっていました。大事ですね。どうぞ皆さま、うがい手洗い!そしてどうかきっと、心晴れ晴れとした春がやってきますように🌸

お店はのんびり営業中です。お手洗いには手洗い泡石鹸も常備しておりますので、表参道駅を降りたら泡石鹸に直行して頂けます(*^^*)どうぞ安心してお出かけ下さい(*^^)v

 

 

<営業時間>

火・水   午前11:00~午後6:00

木・金・土 午前11:00~午後7:00

定休日:日曜日・月曜日

 

お問い合わせはこちら

検索

つれづれ日記「恋衣」について

つれづれ日記「恋衣」
について

店主ブログでございます。
お店でご紹介しているお品や楽しい催事のことはもちろん、お着物周りのお話から、日々思うことや趣味のお話まで、徒然なるままに綴っております。
“恋衣(こいごろも)”とは忘れられない恋のこと。気になるお品やお話などがありましたらどうぞお気軽にお問合せ下さいませ。

旧ブログ
「店主のつれづれ日記」はこちら

お問い合わせはこちら

カテゴリー

おあつらえバナー

カレンダー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Twitterタイムライン