2020年1月21日
今週1/25(土)まで 新春新作おひろめ展
期間中は新作もお仕立て無料で承ります(*^^*)
さて今週いっぱい店内は華やかにしております。暖冬のおかげでお出かけしやすい1月でございますので、どうぞぜひぶらりと遊びにいらっしゃいませんでしょうか?
本日は、西陣の老舗梅垣織物さんのモダンな帯「Karaori Nouveau(からおりヌーボー)」シリーズから素敵な袋帯をご紹介いたします。
Karaori Nouveau菱唐草花文
Karaori Nouveauの由来は「伊勢型紙」です。
幕末に伊勢型紙が多く海外へと流出いたしました。伊勢型紙は江戸小紋を始めとする着物の型紙です。開国と同時に続々と日本を訪れた異人さんたちは、染めの道具であった型紙を見てその文様や技術の素晴らしさに大変に感動されて、あれよあれよと多くのものを持ち帰られました。そして後に、型紙文様は西洋の工芸デザインに多大な影響を与えることとなったのです。伊勢型紙海を渡る!です。
近年になって、それらのデザインがもともとは伊勢型紙であったことに注目しそのストーリーを編集した大きな展示会が開催されたこともありました。
Karaori Nouveauは、伊勢型紙由来の西洋デザインを逆輸入し、帯へと織り込んで完成した、梅垣織物さんのオリジナルシリーズです。
なるほどデザインはグローバル化してモダンでエキゾチックです。よく見るとKaraori Nouveauシリーズの帯はどれも鮫柄の点々のある地紋入りであることがちょっぴり嬉しいです。
デザイン性もさることながら、締めやすさと扱いやすさ、コーディネートの幅の広さも魅力の帯です。
※Karaori Nouveau袋帯「菱唐草花文」詳細⇒こちら
※あわせているお着物は友禅小紋「雪輪取文様」です。小紋コーディネートも大変にモダンでお洒落です。(小紋詳細⇒こちら)
今週中はKaraori Nouveauシリーズの帯を数点ご案内しております。
Karaori Nouveauねじり菱松文
付下げにも清々しくコーディネート頂ける、春色のパステルグリーンが爽やかな作品です。
どうして菱をねじったのだろう・・・おそらくもともとの型紙デザインにねじりはなかったのだろうな、と思いますとちょっぴり感動的でもございます。繊細な松の葉が可愛らしく再現されていて、付下げばかりでなく、小紋や織のお着物にもコーディネート頂けます。
コーディネートの着物は友禅付下げ「菱取り吉祥雲」です。モダンな付下げにもよく似合います。(付下げ詳細⇒こちら)
Karaori Nouveauフランス華文
Karaori Nouveau海路切金文
その他店内にて展示販売中でございます。
使い勝手の良いお洒落な袋帯のシリーズです。どうぞお手に取ってご覧頂けましたら嬉しいです。
明日も冬晴れの良いお天気が続きそうです。新しい年のはじめに、どうぞお会いできますのを楽しみにお待ちしております。
※期間中のお仕立てサービスについて
通常お仕立てについてのサービスです。高級仕立てや名古屋帯の平仕立てなどご指定がある場合は別途追加料金がかかります。裏地代やガード加工代別途。お仕立て不要の場合は5%引きでご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
サイト内でお買い物される場合は、まずはクリック頂けましたら追ってお仕立てのご希望やサービス価格などご案内をさせて頂きます。商品ページ未掲載のブログ内ご紹介商品はどうぞお問合せ下さい。
<営業時間>
火・水 午前11:00~午後6:00
木・金・土 午前11:00~午後7:00
定休日:日曜日・月曜日
お問い合わせはこちら