2019年12月6日
本日は趣をかえて、友禅の付下げをコーディネートしてみました。
晴れやかな付下げは、なかなか出番が少ないかもしれませんが、それでも初釜はじめ各種の式典やお祝いのお席など、ワクワクするご予定が舞い込むことだってあるわけで、お着物好きならば、そんな時こそぜひ着物でお出かけ頂きたいです。
ご紹介する付下げは、大人シックでありながら華のあるこっくりとしたお色が素敵な作品です。
友禅染め付下げ「文庫にシダ笹」
濃い焦げ茶と一言では表すことができそうにない、コクと深みのあるお色です。墨茶であり光の当たり具合で紫味を帯びて見えます。そのため何とも言えぬ華のあるお色です。
正倉院の宝物にも多く見られる、豪華な蒔絵を施した手文庫にシダ笹をあしらった雅なデザインです。文机に手文庫(文箱)、そんな光景を思い浮かべるだけで心が豊かになります。和歌を送りあうようなゆったりとした情景を彷彿とされる、優雅で文学的な香りのする文様です。
濃い地色だからこそ、丁寧でいかにも繊細な真糊糸目の素晴らしさに魅せられます。粋な感じのするお色でも文様次第で華のある上品な印象を与えてくれる、友禅の醍醐味でございます。
河村織物刺繍手織袋帯「華紋」
本日コーディネートしたのは、河村織物さんの逸品帯です。
河村織物さんは3年ほど前の代替わりの際に、手機にこだわった作品づくりに特化したシフトチェンジをされたのだそうです。こちらの作品は、その体制変革に伴い、当店の取引先である帯屋さんと河村織物さんがオリジナルで制作された逸品帯です。
銀箔を織り込んだ無地の帯地に、丁寧な手刺繍で華紋を描いている一点ものでございます。
のっぺりとした銀箔の帯地ではなく、格子状の地紋の中に銀箔が雲のように織り込まれた情緒のある風合いがとても素敵です。
丁寧なしっかりとした刺繍ですので、爪が引っかかったりということもありません。お太鼓と前帯に刺繍華紋があしらわれています。
コーディネートの要になる帯はとても大事です。帯次第で雰囲気が随分変わりますが、オフホワイトの逸品帯はぜひともワードロープに整えたい帯でもあります。
商品ページには未掲載ですが、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ。
さて12月も一週間が過ぎようとしておりますが、先日ちょこっとご案内いたしましたように、今年も『Happy Xmas SALE★』の開催を予定しています。12/14(土)~25(水)店内商品(一部除外品あり)セール価格でご案内いたします。
本日ご紹介の付下げもセール対象になります!セール商品は返品交換や事前確認のためのお届けなどができませんので、お時間がありましたら、まずはお下見など、ぜひお気軽にいかがでしょう。
明日は東京でも雪になるかもしれないそうです。雪⛄とか、セール❣とか、いよいよもう、そんな季節なのですね。
お風邪召されませぬよう、慌てずゆっくりコツコツとお過ごし下さいますように。
<営業時間・定休日>
火・水 午前11:00~午後6:00
木・金・土 午前11:00~午後7:00
定休日:日曜日・月曜日
お問い合わせはこちら